これからも変化し続ける
私の中の考えは、私の中で生まれる考えだと思っていました。
良い 悪い の判断は
何を根拠にしているわけでもなく、
私の中での判断基準があって決めていましたし
嬉しい 悲しい 楽しい 惨め
これらの感情も
私の中で生じるものであって
変えられないと思っていました。
けれども、様々な本や情報から
自分自身の考え方は変えられるのだと、
自分で選択できるのだと、知ってから
私の中の考えを変えてみようと意識しました。
私の中にある考えは、
幼少期の環境であったり、体験したこと、
私がアクションを起こした後の周りの反応、
自分の中で学んだ様々な知識などをもとにして創られているわけであり
経験値が少なければ、考え方も狭くなってしまうと思うのです。
物事の捉え方、相手の反応を受ける捉え方に対して
マイナスな考えではなくプラスな考えはできないか?
この出来事はチャンスに捉えられないか?
そのようにして、考え方を別な視点で捉えるように意識しています。
私は、学ぶことをあまりしてこなかった学生時代でした。
しかし、やっと今、学ぶことの大切さに気づいています。
視野がとても広い人
考え方が柔軟な人
物事を熱心に生きている人
そんな方々をみて、とても刺激になります。
私自身もそのような、芯のある柔らかい女性になりたいと思っています。