#挑戦
宣言。100日チャレンジ始めます
どーも!ヤスシです。
いつもありがとうございます。
今日は宣言させていただきます。
ヤスシが好きな人も嫌いな人も、
是非読んでもらえると嬉しいです。
このnoteでも発信しているように #チャレンジ手帳プロジェクト ってのをやってます。
今のところの仮コンセプトは
100日挑戦したら人生が変わる。
我々はどんな人でも同じ時を過ごしています。
私の1分はあなたの1分と同じ。
私の100日
原稿作り、開始!!#チャレンジ手帳プロジェクト
ヤスシです。
ついに始めました。
#チャレンジ手帳プロジェクト !原稿作り、スタートです!
真っ白なキャンパス(スプレッドシート)に文字を書くだけですがw
最初はノートの外枠の線とか書こうかなと考えてたのですが
センスがなさすぎて、
無意味に時間をかなり使うので
その辺はもうデザイナーさんにお願いするとして
とりあえず、
めちゃくちゃ文字だけ、
もしくは適当に取ってきたイメージ画像だけです
健康じゃなければ挑戦も応援もできない
ヤスシです。
ということで、はい。
風邪ひいて寝込んでました。
例のウイルスは陰性だったものの
38度から40度が二日。その後38度前後をウロウロして
ようやく平熱に戻りました。
ふう。
痛風も辛かったすけど、発熱も辛いですねw
何回かZOOMがあってファシリとか話したりとか打ち合わせとかやりましたけど頭が回らず。
今日も打ち合わせがあったのですが
30分弱の打ち合わせでも冷や汗かきまし
1日3分!?情報発信が苦手な人でも、誰でもできる! 共感される、ファンができる投稿の秘訣がわかった気がするのでシェアする。
ヤバイ!
情報発信が苦手な人でも、誰でもできる!
共感される、ファンができる投稿をする秘訣がわかった気がするのでシェアします。
どーも、ヤスシです。
おうえんサロンっていう日本一つながり、挑戦できるオンラインコミュニティを主催しています。
挑戦上手、応援され上手を増やしたくて、色々ワークショップ等もやったりしています。
その中で大切なのが、情報発信。
今回、そんな共感やファンができる発信方
実は誰でもできる!クラファン成功者が「全員」やっていること 。プロエコスクールで学んだこと
どーも!ヤスシです。
支援者数336人772万円
支援者数179人130万円
これらの大成功したクラファンで行われてたこと。
それが「プロセスエコノミー」です。
上記二つは、プロセスエコノミー一期メンバーがクラファンに挑戦して、
その結果です。
今日は私がプロエコスクールで学んだ超大切なことをシェアします。
クラファンやるなら
・応援団を作れ
・過程を共有しろ
・ファンを作れ
そんなこ