見出し画像

人生の戦略の考え方【part2】

んばんは。
みのりです。

今日9時出社して19時には仕事を終えるという健全社会人してました。
そして軽く仮眠をとって、今です!

あ、そういえばAmazonで頼んでいた本がオフィスに届きました。
後輩からは「みのりさんが恋愛系TikTokerじゃなかったら心配になりますね」と言われましたが、気にせず乙女心というものを学んでいきたいと思います。

さて、それでは本題に移りたいと思います。

👇こちらの話を深堀りしていきます。

人生の戦略の考え方【part2】

自分の戦略の反省

人生の戦略を考えようという記事を書いてから、
フォロワーさんや後輩にはお見せしましたが、
今日、僕にそもそも【戦略・戦術・作戦・兵站】という考え方を教えてくれた起業家にも見せてきました。

別の事業のアドバイスをもらいに行っていたのですが、
最後に
「以前教えていただいた戦略の話。実は自分の人生でも考えてみて、社員研修にも使わせていただいてます」
って話をしてきました。

「お、マジで?見せて」と言われたので、恐る恐る見せてきました。
頂いた感想として、褒め言葉と共に軽くアドバイスも頂きましたので、
最初にそちらも共有していこうと思います。

「めちゃくちゃいいね。これを取り組むのもいいし、後輩にやらせてるのもいいね!俺もやらせたいなああ、みんなやらないだろうなあ」
強いていうならね、人の戦略(ありたい姿)ってのは幸せであることなんだよね。
その幸せの定義が、書いてることだってことだよね。
あとすごく社会人としてって感じがするから、もっと人としてって文章にしてもいいね。外向けの文章って感じがする。」
でも戦術とかの書き方・考え方としては100点。いうことない。」

なるほどおおおってなりました。

確かに、幸せになることって概念は自分の中で飛んでいたし、
社員研修のために書いたのでかなり社会人的になっていました。

「これは最初だろうから、だんだん変化あったら追記していきなよ」
とも言われたので、ちょいちょいあの記事は更新していこうと思います。

ということで、
先輩からのアドバイスも含みながら考え方を話していきます。

抽象から具体へ

ここから先は

1,760字
このマガジンは、僕の日々の仕事の中での学びや、SNS活動の裏側などを 月10記事以上投稿していきます。

ミノリのタネ

¥800 / 月 初月無料

会社員として、個人事業主として、経営者として、特別な才能を持たない僕がどう考えて、生きていくのか。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?