見出し画像

【高齢者福祉専門家/スタートアップコンサル】小野祥明のプロフィール

はじめまして。

僕のnoteをご覧いただきまして、ありがとうございます!

「福祉の仕事」の価値を高めながら、輝く大人を増やすことをミッションとしている高齢者福祉専門家/スタートアップコンサルの「しょうめい」こと小野祥明(おのよしあき)です。

画像1

まずは、簡単に自己紹介をさせて頂きますね。

僕は九州の社会福祉法人に15年勤務しながら組織の人材育成に携わってきました。その後、独立起業し介護保険外サービス事業を立ち上げ、半年間売上0の状態から何とか独自のノウハウの開発から売り上げUPを上げることができました。

現在は介護事業の他に、僕と同じように介護保険外サービスで起業を目指している熱い思いのある方の起業コンサルや、介護事業所の人材育成講師、SNS集客コンサル、介護以外での起業「スタートアップコンサル」としても活動しています。

あとは、自分らしく働く大人を増やすためのオンラインコミュニティも運営しています。

→オンラインコミュニティリスタート

では、なぜ僕が介護事業だけでなくコンサルを行っているのか。。

それにはこんな思いがあります。

~サラリーマンだった僕が独立して介護事業を始めるまで~

僕は福祉の専門学校を卒業して介護福祉士として九州の社会福祉法人で働き始めました。いわゆる普通のサラリーマンです。笑

運よく、当時の上司に可愛がってもらい部署のリーダーとしての役割も頂けました。

しかし、リーダーになったことで僕はメチャクチャ失敗してしまいます。

役職があるだけで偉くなったと勘違いしてしまった僕は、その日から調子に乗ってしまいました。(あちゃ~)

当然、周りからは距離を置かれ、誰も僕の話を聞かなくなっていきました。

部署の雰囲気が悪くなり、チームワークがとれなくなり、介護中の事故も増え、僕はすっかり自信を無くしていきました。

それでも、やる気はあったので何とかこの状態を変えないとと思い、そこから「リーダーとは何か?」を真剣に考えるようになりました。

まずは本屋に行って手当たり次第にリーダーに関する本を買いあさり、ひたすら読む日々です。

そこには、当時僕が求めているような速効性のある方法や、裏技みたいなものは何もなく

自分から元気に挨拶をする

1人ひとりの話をしっかり聞く

困っている人がいれば率先して助ける

みたいな、どこでも聞いたことがあるようなことが書いてありました。

始めは半信半疑でしたが、まずはやってみないと分からないと言うことで実践!

もちろん、すぐに結果が出るわけもなく、、、

それでも続けていると周りに少しづつ変化が出ていました。

ホントにちょっとずつ、ちょっとずつ、僕の話を聞いてくれるスタッフが出てきました。

周りを変えようとしなくても、僕が変わると周りが変わるんだ。

そんな思いをしたことをはっきり覚えています。

やっぱり、リーダーはまず相手の話をしっかり聞くことが初めの一歩なんだと身に染みて感じました。

そこからは、ありがたいことに周りにも恵まれ順調に社会人生活を送り、1年で部署の売り上げを倍にしたり、どんどん新しい提案をしてくれる部下も育っていきました。

そのように会社の中では順調に進んで行ったのですが、順調が続けば続くほど僕の中で違う思いが芽生えてきました。

それは、介護制度の壁と給料の壁です。

介護制度の壁は出来ることと、出来ないことがはっきり決められています。介護保険制度とは、そういうものなので仕方ありません。

そんな制度の中で運営されている会社なので、当然売り上げも決まっていきます。何で福祉業界は出世をしたとしてもそこまでの収入アップは見込めないのが現実です。

その2つの壁を何とかしたいと思い自分で介護保険外サービス事業を立ち上げました。

介護保険外事業なら制度にとらわれずを自由なサービス提供ができるのと、収入にも上限はありません。

介護保険外サービスを始めてみたけど……

そんな思いで15年間お世話になった会社を勢いで卒業して起業しました。そこまでは良かったのですが、何のノウハウも人脈もお金もない僕が上手くいくはずもありません!(当たり前www)

当然、仕事の依頼はなく何の予定もありません。飛び込み営業をしても、どこの誰かも分からないヤツが行ったってほぼ、相手にしてもらえませんでした。

半年がたっても売り上げはを更新していました。

そこから本当の意味で仕事とは何かを考えるようになっていきました。

~介護事業→介護起業コンサル→SNS・スタートアップコンサルまでの道~

そこから様々なセミナーに出たり、コンサルを付けたり、SNSをしてみたり、色々紆余曲折を経て結局、大切なことは全ては人との信頼関係の上に成り立ってると言うシンプルな所に行きつきました。

最初は上手くいかなかった介護事業も少しずつ依頼も増え、ありがたいことに収入もサラリーマンを大きく超えました。

→介護保険外サービス事業

収入が増えると出来ることも増えます。自己投資にかけられるお金も増え、精神的にも穏やかになれます。

そしてある時期からはSNS講師としても活動していくようになりました。

→僕がSNS講師になった訳とは

さらに、介護保険外事業で起業を目指している方や別分野で起業を目指している人のコンサルもさせて頂けるようになりました。

コンサル生と一緒に新しい事業も立ち上げたりもしています。

これからさらに

かつての僕と同じように会社の中でリーダーとして悩んでいる人に何かできないか?

僕と同じように独立起業を目標にしている人に何かできないか?

独立起業したのはいいけど、なかなか結果が出ない人に何か出来ないか?

そんな人に価値を提供していきます。

そして僕のお世話になった業界「福祉の仕事」の価値を高めながら、輝く大人を増やすことをミッションに掲げて高齢者福祉専門家/スタートアップコンサルとして活動していきます!

想えば叶う??

想えば叶うと言う言葉を良く聞きますが僕はそうは思いません。

想い、行動し、改善してこそ実践になり結果に繋がっていくと思います。

今、何か新しいチャレンジがしたいと思っている人は是非行動してください。

行動とは今までの自分の習慣を変えることです。最初は違和感があったり、上手くいかなかったりすると思います。それでも続けていくと色んな出会いがあります。

そこから新しい自分に少しづつなっていくんだと思います。

そんな思いの方たちと一緒に、人生のステージを駆け上がっていきます。

一緒に頑張りましょう!

仕事の価値を高め、輝く大人の姿を見せましょう!

高齢者福祉専門家/SNS・スタートアップコンサル/小野祥明

【資格】
介護福祉士
福祉住環境コーディネーター2級
介護支援専門員
お友達追加はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!