
2023/05/05 (金)祝日 子どもの日 快晴
血圧 朝133/84mmHg、夜125/79mmHg
体重 62.7kg
BMI 26.1
BF 21.2%
睡眠 時間
薬 ロサルタンK錠25mg、
プレドニゾロン錠5mg、
レパミピド錠100mg、
エルデカルシトールカプセル
0.75μg、
アセトアミノフェン錠500mg、
バイアスピリン錠100mg 、
ランソプラゾールOD錠15mg、
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
御守り的な
オロパタジン塩酸塩OD錠5mg
ファモチジンOD錠20mg
朝ごはん
*コーンスープ
*食パン
写真撮り忘れた
昼ごはん

*納豆(すりごま、トマト塩こうじ)
*味噌汁
*パイナポー
お10時がガッツリだったからここはグッと控えて。
家人作の夕ごはん

*チキンカレー
*マカロニサラダ
*味噌汁
今日も美味しかった。
ご馳走様でした。ありがとうございます。




お隣のお母さんにもおすそ分けしてきた。
ずっと車を運転していた彼女は、私よりもうんと行動範囲が広かった。
私はといえば、チャリか徒歩だからMAXは隣駅。
それがついこないだ運転免許証を返納して、初めて近所に買い物に出るようになったんたって。
「あそこは自家製のお餅だから、美味しいわねぇ」
そうなんです!
もち粉じゃなくて、もち米を蒸して、自分とこでついたお餅。
そこを共有できるのがお隣のお母さん。
おすそ分けできてよかった!
そういえば隣家はひとり娘。
端午の節句はしてこなかったんだよな。
つきたてのお餅を食べた思い出話も玄関でさせてもらった。
それは私が子ども達の幼稚園で役員やって
餅つき会のお手伝いをして役得だった
…なんだけど
この役員、私が幼稚園の頃(岐阜に居たんだが)つまり同世代の娘さんの時に
お隣のお母さんもされていたって。
幼稚園の役員〜小学校のPTA〜町内の子ども会
あれもこれも大先輩!
御歳91
もっと早くからお話しとけばよかった。







くつしたがベッドで粗相するのに困っている。
私が見ている時なら「ダメですよ!」と強く言えば「ヤベッ」と即降りてくれる。
問題はそれ以外の時。
タイツとくつした、兄弟間の縄張り争いが今でも続いてんのか?
1晩浸け置き洗いして、「大丈夫、臭い消えてる!」と思ったガーゼケットなのに!
気に入ってるから捨てるのは惜しすぎる。
敷シーツは防水だし2枚あるから洗えばいいのよ。
ただ、凹むよね。
寝ようとしたその時にオシッコされててベッドが湿っていたらストレスだわ。
猫の習性をどうこうしようとは思わない。
けど、私の睡眠時間を削られるのも辛い。
何か良い方法ないかしら。
【追記】
家人がDIYで解決してくれました。
お騒がせ失礼しました。