![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142766496/rectangle_large_type_2_5f6ba1b84357728ecd1fcb0cb3ae5751.png?width=1200)
「ゆるコンテンツ」に取り組んでみた【雨の日に考えたこと日記】
今日は雨です。雨の日は、お散歩しない代わりに、自分の思考の棚卸しをしたいと思います。
雨の日は「ゆるく暮らす」とは?を思考しています。いまは「ゆるコンテンツで時間割組んでおけば、ゆるく暮らせる説」に行き着き、前回の雨の日は自分にとっての「ゆるコンテンツ」を洗い出してみました。洗い出したのが以下の10個です。
積んでたゲームで遊ぶ。
遊んだ積みゲーの事をnoteに書いてみる
積んでた本を読む
読んだ本のことをnoteに書いてみる
飼ってるベタを眺める
お家でティータイムする
部屋片付ける
プチ断捨離する
なんか作ってみる
自分のことを占う
今日は、時間割は立てずに、以下の自分的「ゆるコンテンツ」に取り組んでみました。
1.積んでたゲームで遊ぶ。
8.プチ断捨離する
「8.プチ断捨離する」は、中3息子の部屋が、以前使っていた教科書や参考書、プリント類などが片付かないまま部屋に積まれていたことが、今日はなんだか気になったので、やることにしました。息子に要否を確認しながら、粛々と仕分けをします。プリント類は、ほぼ処分することになったので、かなりスッキリしました。
気になったところだけ、範囲を絞ってプチ断捨離することは、作業時間に無理がなく、気になっていたところが片付くことで結果の満足度も高く、これはなかなか良いなあと思いました。
「1.積んでたゲームで遊ぶ」は、がっつりゲームする気分にはならないけど、ちょっとゲームしたいなあという気持ちにフィットしたゲームを積みっぱなしだったので、今日の隙間時間にやってみることにしました。
結論でいくと、やって良かったけれど、やり過ぎ注意って感じです。基本的に、私はゲームをやるときは、長時間延々とやり続けるスタイルなので、隙間時間にゲームするというスタイルには、慣れが必要だと感じました。断捨離は、早く終わりたいという気持ちもあるし、終わりも作りやすいコンテンツです。でもゲームは、もっとやりたくなるし、短時間できりよく終わるには、工夫が必要だなと思いました。そりゃ、こどもも、終わるに終われないよなあと、改めて実感です。
全体としては、ややメリハリもでて、達成感もあり、エンタメ感もある過ごし方ができた、雨の日だったかなと思います。