9.障害年金はもしものための強力パートナー!【onochiの超具体的早期リタイア術】〜貯める力〜
おはよーございまーす!☀️
連続更新19日目のonochiです⭐︎
保険について、なかなか反響がありまして、
皆さんの金融リテラシーが上がっている感じを
凄い感じています⭐︎
前回紹介した傷病手当金【まだの方はこちらから⭐︎】
それと、今回説明する障害年金。
この組み合わせがあれば、更に不安は減るはず⭐︎
心身ともにゆとりが生まれて
人生を豊かにしてくれるでしょうー!
今日も、また一つ新しい知識をつかみましょう!
日々の積み重ねって大事ですね⭐︎
今日が人生で一番若い日!それでは、let's go!
1.障害リスクについて
公的医療保険のところで、病気やケガをした時に
1年半傷病手当金が出ることは分かったで!
でも、それ以上働けへん場合はどうすんの?不安やわ。
って思う人も多いはず。
大丈夫!ここの部分にもしっかり
公的医療保険でカバーされています。
障害年金
って一度は聞いたことあるはず。
実際私の父も、障害年金を受給しています。
身内で受給しててもあまり詳しくありませんでした。
【めっちゃ元気なんですが、心臓に病気をかかえてる】
2.障害年金とは?
病気やケガによって
生活や仕事などが制限されるようになった場合に受け取ることができる年金のこと。
です。
年金って付いてるけど、
現役世代の人も受給できる
ってのが、特徴ですね⭐︎
3.障害年金には種類がある
この辺は勉強しないと分からないかもしれませんが、
健康保険に引き継ぎ、
ここでも、厚生年金【サラリーマンや公務員】は優遇
されていますので、【掛け金も多いからその分手厚い】
この機会にしっかり学んでいきましょう⭐︎
障害年金の種類は、以下のとおり
①障害基礎年金【2級、1級】
②障害厚生年金【3級、2級、1級】
自営業者やフリーランスは①のみ
会社員なら①+②をもらえます⭐︎
サラリーマンや公務員は2階建てでもらえる
これだけでも覚えれば今日はok⭐︎
受給額については、
障害の度合いや家族構成
によって異なりますが、次回の記事で紹介します⭐︎
4.障害の等級について
障害の程度について、勉強していきましょう!
1級:他人の援助がなければ、ほとんど自分で用事を済ませることができない。
2級:必ずしも他人の援助は必要では無いが、日常生活を送ることが極めて困難で、労働収入を得られない。
3級:日常生活を送ることはできるが、フルタイム勤務に耐えられない。軽作業しかできない。
1級、2級は日常生活が制限される状態で、
3級は日常生活は送れるものの、
労働が制限される状態を言います。
5.障害年金を受給できる条件は?
障害年金は、
以下のざっくり3つの条件を満たせば受給できます。
①「初診日」を証明できること
初診日とは、病気やケガで
医師等に初めて診察してもらった日のこと。
②初診日に厚生年金【国民年金】に加入していて、加入期間の2/3以上、保険料を納めていること。
③「障害認定日」に障害状態であること。
障害認定日とは、初診日から
1年6か月経過した日
または、期間内に
病気やケガが治った日【症状が固定した日】
...これ以上治療しても効果が期待できない状態のこと。
ややこしいねん!
ですよね。笑
私も思います。ややこしいねん!って笑
とりあえず、
1年6か月経っても働けない場合に受給できる
これだけでいいので、覚えておきましょう!
細かい条件がいっぱいあるので、
実際に受給を検討する場合は、
会社や年金事務所へ相談しましょう⭐︎
6.まとめ
以上、今回はざっくりですが、
障害年金について勉強してきました⭐︎
ポイントとしては、以下の3つ!
1つ目は、その役割について
1年6か月経っても働けない場合に受給できる
傷病手当金が1年6か月出るので、
その後の強力なパートナーとなる。
そして、障害年金には2種類あり認定等級も違う。
①障害基礎年金
②障害厚生年金
国民年金加入者:自営業、フリーランスの方は①
厚生年金加入者:会社員等は①+②
受給できる範囲が違いましたので、これもポイント⭐︎
そして最後に、受給できる条件がありました。
受給条件は細かいので、もし利用する際は、
会社や年金事務所へ相談することをオススメします⭐︎
とりあえず、今日学んで帰って頂きたいのが、
傷病手当金がMax1年6か月でますが、
その後はどうなるの?という不安に対して、
障害認定を受ければ、その後も生活は守られている
これだけ、覚えてくださると本記事は十分です⭐︎
毎日、人生への不安を少しずつ
知識と行動力で一緒に解消していきましょうー!
今日が1番若い日なので、
今日から少しずつ改善していけば未来は明るいです⭐︎
次回の記事では、時給額について
勉強していこうと思います⭐︎
それでは、また明日お会いしましょうー!
私がブログを通じてしたいこと
私はみなさんと一緒に金融リテラシーを共有し
豊かな老後生活を目指して行きたいと考えてます。
正しい知識を身に付ければ
必ず未来は明るいと私は思います⭐︎
今回の記事で、分からないなーとか
もっと詳しく教えて!って思う方は
コメントやTwitterの方でも受け付けてますので
是非お願いします⭐︎
https://mobile.twitter.com/yukimismile
【今日が1番若い日。onochiでした】
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?