![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19296626/rectangle_large_type_2_0ed4acc99ce253019f48a5bfae5e7391.jpeg?width=1200)
食事×クラシック音楽
こんばんは!
食事の時、食べる以外にすることといえばテレビを見る、スマホをいじる、YouTube視聴、等、ながら~する方多いかもしれません。
私も、これまでの生活を振り返ると食事中はテレビを見る時間だと当たり前のように思っていました。時には、食事&テレビ&スマホの3刀流をしていました。大谷翔平を超えています!
すると、どうでしょう。食事はただのおなかを満たす作業にしかなりません。味も感じませんし、おなかは満ちているはずなのに、心は満ち足りませんでした。
食事中のテレビやスマホはマナー悪いしダメだ!
という意見もあるし、栄養学的にも悪いとかのデータもありますが、とりあえず置いといて
今回お話しするのは、食事中にクラシック音楽聞いたらすごくおいしく感じたし、心にしみわたって美味しさ倍増、幸せ倍増したことを伝えたいと思いました。どの曲が良いとかは特にないですし、ピアノの落ち着く曲ならなんでもいいです。
個人差はあると思いますが、今の日本の世の中はストレス社会といわれていて、人間関係の悩みが1番といわれる時代です。更に、食事中は、口を開けますし、なんでも受け取りやすい状態になるといわれてます。その状態で、楽しいニュースならまだいいですが、不安をあおるニュースを聞くとストレスが何倍にも大きく心にのしかかります。
リラックスするはずの食事でもったいないとおもいませんか?
そこで、食事×クラシック音楽を取り入れてほしいです。
クラシックの語源は定かではないですが、暮らしという日本語に似てませんか?(笑)
食事とは、暮らしの一部です。日々の暮らしを豊かにするのは、日々のちょっとした幸せを重ねることだと思います。幸せになって食事も美味しくなります。
是非一度、お試しください!
家族がいたら、なかなかできないと思うので、クラシックが流れる心地よいカフェを見つけて、一人で、ただ食事を楽しんでみてください。
きっと楽しくなります!
バレンタインチョコ貰えなくてすさんだ心が少しだけ、晴れるかもしれません!
いいなと思ったら応援しよう!
![Z戦士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169417499/profile_136346cad67abf09966492ddcb4e9ce0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)