マガジンのカバー画像

ALL

58
noteの全雑談集合体。 見落とさない用にネ。
運営しているクリエイター

記事一覧

音ゲー界隈のいつものん「エンジョイ勢とガチ勢」

序文  俗に言う音ゲー界隈には、本質を指摘出来る人間が殆ど存在していないようで、明快な…

カルボナーラに解らされた話

 無事に、本当に危ない局面もあったが何とか無事に京大受験一日目を終えた僕は、苦楽を共にし…

一番クジの話

(雑談集『◼️』にて2024 1/16に公開済の雑談を、雑談部屋でも公開。)  ある日、黒ウィズ…

麦茶アールグレイティー現象の話

(雑談集『◼️』にて2024 6/3に公開済の雑談を、雑談部屋でも公開。)  ある日、大学で半日…

大学受験と人の辞め方

序文 「受験生時代は毎日10時間勉強していました」  受験に関する話として一度ぐらい耳に…

無言電話の話

(雑談集『◼️』にて2024 3/21に公開済の雑談を、雑談部屋でも公開。)  ある日、僕は家賃…

戯言「本番は練習のように」と緊張対策

(緊張しいの貴方に捧ぐ指針。) 序文  受験や試合本番の緊張への対策や心構えに関して、 「練習は本番のように、本番は練習のように」 という格言めいた言葉が存在している。  しかし激烈な緊張しいでもある僕に言わせてもらえば、練習を本番のように取り組むのは賛成であるが、本番を練習のようにというのは不可解かつ不可能であり、寧ろ失敗に繋がるとさえ思う。  本当に緊張する受験生にとっては、本番はどう頑張っても本番なのである。  もし読者の貴方が、本番を練習と思い込めば何だかんだ

棋士編入試験と問題点

 先日、西山女流の棋士編入試験第五局が実施された。  評価値こそ居飛車側に傾いている時間…

ピザを分ける一分の話

(雑談集『◼️』にて2023 11/10に公開済の雑談を、雑談部屋でも公開。)  ある日、アルバイ…

センター試験での絶望と覚醒の話

 大学受験の一次試験は、現在「大学入学共通テスト」という名称と形式で開催されている。  …

ロシアンたこ焼きの話

 我が家は——と言っても持ち家ではなくアパートであるが——冬場部屋が激烈に冷え込む。外よ…

本日の3食(2025 1/1〜2/9)

(本年はデュアル開催。) 序文  一日三食摂取するというのは、存外に難しい行いである。 …

300

「レインドラゴは本当にプチ不運なのか」ガチャ統計検証企画

『レインドラゴは本当にプチ不運なのか』  今日まで少なくない数の人間と大衆に出会ってきた…

シャツの穴の話

(雑談集『◼️』にて2024 6/19に公開済の雑談を、雑談部屋でも公開。)  ある日洗濯物を干していると、手に取ったシャツのお腹の辺りに小さな穴が開いていた。  衣服に興味が無く体型も高校生の頃から殆ど変化が無い僕は、服が文字通り寿命を迎えるまで着続ける。  例えば靴は、小指の部分に穴が出来ているにも関わらず気が付かずに履き続けていた物が二足ある。なんかやたらと雨が染み込む以外弊害が無いので意外と気が付かない。  そんな僕にとっては別に大した事象ではないので「このシャツ