休職中に副業すると起こりうる5つの問題とその対処法!
休職中に副業をしたいと思う人は多いかもしれません。しかし、休職中の副業にはリスクがあります。会社や健康保険組合にバレたり、本業に影響が出たり、税金や社会保険料の問題が起きたりする可能性があります。そこで、この記事では、休職中に副業すると起こりうる5つの問題とその対処法を紹介します。
1. 会社にバレるリスク
休職中の副業は、会社の就業規則や労働契約で禁止されていない限り、原則として可能です。ただし、会社に許可を取る必要がある場合もあります。許可を取らずに副業をしていると、会社にバレるリスクがあります。会社にバレる方法は以下のようなものがあります。
住民税や所得税の増額が会社の経理担当者に気付かれる
副業先で社会保険に加入する必要がある場合、本業での年末調整時に社会保険料の差異が発覚する
副業先やSNSなどで本名や顔写真を公開している場合、会社の同僚や上司などに見られる
副業先と本業先が競合関係にある場合、情報漏洩や利益相反の疑いが生じる
会社にバレた場合、休職の解除や減給・解雇などの処分を受ける可能性があります。また、信頼関係も損なわれます。
対処法
休職中の副業をする場合は、以下の対処法を守りましょう。
会社の就業規則や労働契約を確認し、副業が禁止されていないかどうかを確認する
副業をする場合は、事前に会社に申請や相談をする
副業で得た収入は自分で確定申告を行い、住民税は普通徴収で自分で納める
副業先で社会保険料を支払う場合は、本業での年末調整時に本業での収入のみ申告する
副業先やSNSなどで本名や顔写真を公開しない
副業先と本業先が競合関係にならないように注意する
2. 健康保険組合にバレるリスク
休職中は健康保険組合から傷病手当金を受給できる場合があります。傷病手当金は、病気やケガなどで働けなくなった場合に生活を支援する目的で支給されます。そのため、傷病手当金を受給している間は副業は原則として禁止されています。もし、傷病手当金の受給中に副業で収入を得ていることが発覚すると、不正受給とみなされ、傷病手当金の打ち切りや返納、場合によっては詐欺罪として刑事罰を受ける可能性があります。健康保険組合にバレる方法は以下のようなものがあります。
副業先で社会保険に加入する必要がある場合、健康保険組合に届出が行われる
副業先やSNSなどで本名や顔写真を公開している場合、健康保険組合の職員や他の被保険者などに見られる
健康保険組合が定期的に行う傷病手当金の支給状況調査で副業が発覚する
対処法
休職中の副業をする場合は、以下の対処法を守りましょう。
傷病手当金を受給している場合は、副業をしない
傷病手当金を受給していない場合でも、休職の理由が病気やケガなどであれば、まずは療養に専念する
副業先で社会保険に加入する必要がある場合は、健康保険組合に相談する
副業先やSNSなどで本名や顔写真を公開しない
健康保険組合からの傷病手当金の支給状況調査には正直に回答する
3. 本業に影響が出るリスク
休職中の副業は、本業への復帰やパフォーマンスに影響が出るリスクがあります。休職中は本来、心身の回復やスキルアップなどに時間を使うべきです。しかし、副業をすることで、以下のような問題が起きる可能性があります。
心身の負担が増えて症状が悪化する
本業へのモチベーションや集中力が低下する
本業と副業の時間管理や優先順位付けが難しくなる
本業と副業でトラブルやコンフリクトが発生する
これらの問題は、本業への復帰を遅らせたり、本業での成果や評価を下げたりする可能性があります。また、本業と副業でトラブルやコンフリクトが発生した場合、法的な争いに発展する恐れもあります。
対処法
休職中の副業をする場合は、以下の対処法を守りましょう。
副業は自分のコンディションに合わせて無理しない
副業は本業よりも低い優先度で行う
副業と本業の時間管理やスケジュール調整をしっかり行う
副業と本業でコミュニケーションや報告を適切に行う
副業と本業でトラブルやコンフリクトが発生しないように注意する
4. 税金や社会保険料の問題が起きるリスク
休職中の副業は、税金や社会保険料の計算や納付に問題が起きるリスクがあります。休職中は本業からの収入が減少するため、副業で得た収入が本業の収入を上回る可能性があります。その場合、以下のような問題が起きる可能性があります。
所得税や住民税の税率が上がる
確定申告をする必要がある
社会保険料の計算や納付方法が変わる
二重課税や二重加入などの問題が発生する
これらの問題は、税務署や健康保険組合などから追徴や罰金などの処分を受ける可能性があります。また、手続きや記録などの負担も増えます。
対処法
休職中の副業をする場合は、以下の対処法を守りましょう。
副業で得た収入は自分で確定申告を行い、所得税や住民税は適切に納める
副業先で社会保険に加入する必要がある場合は、本業と副業で社会保険料の計算や納付方法を確認し、二重課税や二重加入などの問題を回避する
副業先で社会保険に加入しない場合は、本業で支払っている社会保険料に変更はないかどうかを確認する
税務署や健康保険組合などに必要な届出や申請を行う
副業で得た収入や支出などの記録を残す
5. 自分自身に影響が出るリスク
休職中の副業は、自分自身に影響が出るリスクもあります。休職中は本来、自分のキャリアやライフスタイルなどについて考える機会でもあります。しかし、副業をすることで、以下のような問題が起きる可能性があります。
副業にハマってしまって本業への復帰意欲が失われる
副業と本業で価値観や目標などがずれてしまって自分自身に矛盾を感じる
副業と本業でバランスを取ることができずにストレスや不安を感じる
副業と本業で自己肯定感や自信などが変化する
これらの問題は、自分自身の幸せや満足度に影響を与える可能性があります。また、自分自身の成長や変化に気づきにくくなる可能性もあります。
対処法
休職中の副業をする場合は、以下の対処法を守りましょう。
副業は自分のキャリアやライフスタイルにとってプラスになるものを選ぶ
副業と本業で価値観や目標などを明確にし、整合性を保つ
副業と本業でバランスを取るために、自分の時間やエネルギーなどを管理する
副業と本業で自己肯定感や自信などを高めるために、自分の成果や評価などを客観的に見る
以上、休職中に副業すると起こりうる5つの問題とその対処法を紹介しました。休職中の副業はメリットもありますが、デメリットもあります。副業をするかどうかは自分自身でよく考えて決めましょう。
傷病手当金シミュレーターで受給額をチェック!支給条件や期間も解説
傷病手当金の支給停止(支給調整)の理由と対処法【注意点まとめ】
傷病手当金をもらいながらできる副業5選!注意点やメリットも紹介