見出し画像

【効率厨】新生児育児と自分の時間を確保する!ライフハックと思考ハック

皆さんこんにちは!産後1週間のフリーランスママ浜本です。今回はフリーランスの産前産後って一体どうなるの?と疑問をお持ちの方に、私の最近の【産後一週間の一日スケジュール】についてお伝えしてみようと思います!

(この文章を打っている間も息子がオギャン~と泣いております、離脱しながらちょこちょこ書き進めてます!)

……と、本題に入る前に言っておきたいのですが、あくまでも「産後2ヶ月は働いてはいけないよ」って決まりになっています。

GPTちゃんもそう言ってます
(画像タップすると拡大できます)

何が言いたいかと言うと、この記事は産後に働くことを推奨するものではないヨっていうことだけ先に伝えておきたい、、!!

のですが、
とはいえ、

フリーランスで産後に全く作業をしないと言うのもちょっぴり難しい話だと思います。

出産したからって産休育休をとれるフリーランスさんばかりではないのでね、、多分ね、、

ってことで、

3時間おきの授乳の合間に、自分の時間をどんな風に作っているのか?

っていうことを伝えられたらいいかな~ってオモトリマス!


もちろん「私は出産、関係ないよ~」というあなたが読んでも、何か収穫がある記事になったら最高オブ最高です。効率よく仕事を進めるための私なりの工夫を紹介しつつ、普段の仕事に活かせる部分は参考にしてもらえたらとても嬉しいなと思います!

授乳じゃなくても、不可避な用事が一日に連発することで仕事が途切れ途切れになっちゃう経験って、みなさんあると思います。子育てもそうだし、介護とか、他の副業とか、クライアントとのミーティングとか、おやつタイムとか、人には人の生活スタイルがありますから、、!

細切れの時間をなんとかつなぎ合わせてライティングのお仕事をしているよって人も多いと思うので、そんなときに私のやってることとかマインドが役立てばいいなと、、

そんな気持ちでまとめていきます!

ということで、今から紹介するのは、あくまでもあくまでも(大事なことなので2回言いました。)産後もバリバリ稼働してるゼって話をしたいのではなく、あくまでも(3回目)

【パソコン作業を含む私の自由時間をどのように確保してるかの実践まとめ】

ってかんじの回になっていきます~!

生後1週間、新生児育児のスケジュール

まずはざっくり私の新生児育児のスケジュールをご紹介します!

前提として、私は出産後4日目で病院を退院しました。帰宅後の一週間はちょうどお盆休みの時期で、自宅には夫と小学3年生の息子がいる状態でした。

で、1日のスケジュールの例でいうと、こんな感じです。

深夜0時
・80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン(ミルク中におしっことウンチが出ることが多いので替える)

深夜3時
・80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン
(主人は全く起きられないので若干イラっとする)
(お盆休みくらい起きろ!)

午前6時
・ちょっと母乳も飲ませてみる
・しかし大体母乳では寝られないので
・結局80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン
・起きられれば軽作業(PC)を小一時間

8時
・主人と息子が起床し始める
・簡単に朝食を作る
・夜中に使った哺乳瓶3本と朝ご飯のお皿を洗う

8時半
・洗濯を回す(洗濯乾燥機なのでボタンを押して放置)
・息子の朝練の準備
・私も何か食べる

9時
・結局80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン

9時から12時
・このあたりで自由時間とりやすい
・寝つきが悪い日は自由時間午前の部ナシ

12時
・結局80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン
・簡単ランチ

12時から15時
・昼寝で夜中授乳の体力を回復

15時
・結局80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン
・ワンオペ沐浴、保湿

16時
・夕飯の支度
・息子の宿題を見る
・夕飯支度の目途がつけば
・このあたりで
・自由時間午後の部

18時
・結局80mlのミルクを作ってあげる
・おむチェン
・赤ちゃんに母乳をあげながら夕飯を食べる


🐣


こんなかんじで、3時間おきにミルクとおむチェンをしてるよってことくらいは伝わったかなと思います。(なんかスケジュール書いてみたけど何に繋がる情報だったのかよくわからんごめんなさい)

とりあえず自由時間に関しては、「午前の部」と「午後の部」の2ラウンドくらいに分けて、合計で1日4時間前後くらい確保できそうだよ~みたいな状況であります!

こう考えるとわりと確保できてる気がします。

出産前は、1分1秒も自由時間が無いのかしらとビビッていましたが、案外、ぐっすり寝てくれれば自由な時間がとれます。

新生児だから逆に時間が取りやすいのかもって思ったりしてる。今は寝返りしないはずだから、一瞬目を話してトイレに行ったりできる。寝返りするようになったり、ハイハイするようになったらそれこそ目が離せない!

じゃあ

何か月頃から自由時間を確保するのが難しくなるのか?

っていうところでいうと、やっぱり寝返りやお座りをするようになる時期なのかな~というのが、今のところの予想です。

またGPTちゃんに聞いてみた

0歳児育児とフリーランスの仕事を両立する際、一番仕事の時間を確保するのが難しくなる月例は、生後6ヶ月から8ヶ月頃が考えられます。この時期は、赤ちゃんが寝返りやお座りを始め、自分で動けるようになるため、目が離せなくなる時期です。また、夜泣きが増えることもあり、親の睡眠不足が続く可能性があります。赤ちゃんの活動が活発になる一方で、まだ自分で長時間遊ぶことができないため、親の手が多く必要となり、結果として仕事の時間を確保するのが難しくなることが多いです。

GPTちゃんより

そうなるといよいよ仕事がどうとか言ってられなくなってきますが、私の場合は生後8カ月ころに保育園入園を考えています。ちょうどその頃に0歳児の4月入所の時期になるので、保育園への入りやすさ(&1歳児クラスへの入りにくさ)も考慮するとやはり0歳児クラスの4月入所が狙いどころです。

それまで、赤ちゃんと共に自宅保育&在宅ワークライフの良さも難しさも含めて満喫しようと思っています!

4月を待たずに、生後3~7ヶ月あたりで保育園入所を考えてもよかったんだけど、その時期に入所できる施設が少なかったり小規模保育園が多かったりして、そこまで気が乗らず

話は戻って、もう一度私のスケジュールをおさらいすると、午前と午後合わせて4時間前後くらいの自由時間をとれているよ~みたいなことをお伝えしました。

とはいえ午前2時間・午後2時間みたいなことではなくて、自分のタイプ的には基本的には午前中に稼働のウェイトを置くように務めるのが賢明だとわかりました。ニュアンスでいうと「大体日中にはやるべきことを終わらせて、夕方以降は触れればラッキー」くらいの感じにしておきたいってかんじです。

自分の場合、深夜にちょこちょこ授乳している弊害が、午後に影響するタイプみたいなんです。基本は学生時代から朝型タイプなので、午前はそのままナチュラルハイで頑張れちゃうけど、15時前後に必ず眠くなってしまう。

ってことで、午前中に最低限今日やらなきゃいけないことが終わるように頑張っているわけです。

具体的にいえば
・6時くらいに1時間
・9時から12時くらいに2時間
で午前中に3時間は確保できる

3時間あったら結構作業進むよね

ってことで新生児育児が始まってから、

必然的に昼間のうちに最低限の仕事が終わっている状態になることが多くなった

のですが、これがわりとめちゃくちゃ最高だったりします。

というか、産前よりも健全というか、産前よりもメリハリをつけて仕事できるようになりました。


実は、産前はもっとダラダラ仕事をやっていたような気がします。

YouTube観ながら仕事したり
仕事すると見せかけて何もしなかったり
SNSに負けることもしょっちゅう。


でも赤ちゃんが我が家になってくると、必ずやってくる予定が(おむつ替えや、母乳、沐浴など)大体2~3時間おきのペースであらかじめスケジュールにブロックされます。

逆にいえば、「今パソコンを触れるのも長くても3時間だ」みたいな気持ちで毎回PCを開いている状態です。


とにかく

「いま与えられた時間を有効活用しよう!」
(そうじゃないと後が大変になるし)
(今日は無くなったも同然になってしまう)

って気持ちが働くので、効率的に作業できていると思います。


これは産後のフリーランスに限らず、「私もついダラダラ仕事をしてしまうのよね~」と悩んでいる方にも活かせそうです。

たとえば、おむつ替えや授乳でなくても、ミーティングや何かのオンラインイベントのウェビナーなどをあえてスケジュールにブロッキングしてしまうことで、時間は有限であることを肝に銘じて稼働できるかもしれない。

いつも締め切りギリギリになってしまうのがコンプレックスだよ~って人は、あえて締め切りの当日に美容院やヨガ、友達と遊ぶ予定などを入れることで、締め切りの前日には終わらせる癖をつけるのもいいかも。

個人的なおすすめスケジュールは「オンライン英会話」、、!(笑)

1レッスン大体30分で、しかも最近のオンライン英会話は毎日利用できるんですよね。となると、毎日30分必ず予定を入れられるし、当日数十分前とかにいきなり予約入れることもできる。

たとえば毎日10時に英会話30分の予定を入れておけば、「まずは9時55分までは仕事頑張ろうか」みたいなことができる。

どれだけ午前にだらけても10時には気持ちを切り替えなくてはいけないので、朝、また今日も「できない自分」に失望したとしても、10時からの自分には期待できる!(笑)

もっと言ってしまえば、個人的に海外のSEOスタッフさんのお仕事はめちゃくちゃ単価がいいと聞いたりするので、英語がしゃべれるようになると在宅ワークの単価も爆上がりするかもなんてモチベで継続できる←

英語が話せるようになりたい浜本でした


効率よく作業を進めるための私の実践

効率よく作業を進めるためには、強制的にスケジュールに予定を入れちゃえばいいんじゃな~~い?みたいな話を先ほどしましたが、その他にもたくさん意識していることがあります。

ここでは、私が赤ちゃん育児と自分の作業を両立するために意識していることや、実際にやっていることをライフハック的なテンポでいくつかご紹介していきます~!

💡先延ばしを防ぐために自分を釣る、おやつゾンビ作戦

先延ばしを防ぐために、ポジティブな要因で自分を釣っています。具体的にいうと、退院後からパソコンのある部屋におやつボックスを設置しました。(ジップロックにおせんべいとか日持ちする和菓子とかを詰めただけ)

私はおやつが好きで、ご飯の代わりにおやつをたべたいタイプ。授乳後、朝方になるとお腹が空いているのでなおさらお菓子を食べたくなります。

そこで仕事部屋におやつをたんまりおいておくことで、朝イチから吸い込まれるようにパソコンの前に行けることがわかりました。朝方、樹液に集まるカブトムシのごとく……

たとえ夜中の授乳で眠くても、おやつがあれば朝から仕事部屋に来れます。そこにおやつがあるからです。(笑)

仕事部屋にいく
→座る
→パソコンを開く
→ドキュメントを開く

ここまでできればこっちのモンで、現状維持バイアスで少し仕事が進みます。

そして朝だけでなく日中もおやつを求めるゾンビ、浜本です。しかし日中にお菓子を食べていると、小学生の息子(夏休み中)に見つかって「何食べてる?」って聞かれてしまうのが、もう、最悪です。だから隠れて食べたい。私は自分が食べてる物を一口あげたくない派っていうのもあるのですが(大人げない)ADHD気質の息子には糖質を少し制限してる手前、おやつ以外の時間帯に目の前でお菓子をぼりぼり食べられない。

仕事部屋なら合法でおやつが食べられるんですよね~!そのついでにかならずパソコンも開く!

💡SEO記事の構成を10分で考える

SEO記事の仕事があるのですが、構成を10分くらいで考えられるようになりました。

要因としては「パソコンを触れる時間に制限があるので、焦りの感情から思考がクリアになりやすい(ぼーっとしてる時間が少なくなった)」っていうのがやっぱり大きいのですが、それにしても10分で構成が終わるのはとてもいい傾向なので、改めてどうやって構成を考えているかをメモっておきます!

ここから先は

4,848字 / 2画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?