![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8222602/rectangle_large_type_2_46d42b23d991e72d5a76729279379653.jpg?width=1200)
三回転回れちゃったよ│DAY21
なんだか調子が出ない今日
こんな日は肩の力を抜いてリラックスしてレッスンを受けようと思いながら臨みました
案の定、体はいつものように上がらないし、先生の話もあまり入ってこない
だけど、思っても見ないことが起きました。
センターレッスンでピルエットという回転の練習をしている時のこと。
いつもは一回転でさえバランスを崩して回れないのに、一回転がラクラク回れてしまうのです。
良い意味で「あれ?おかしいな」と思いながら、もう一度やってみると……
二回転回れてしまったのです(゚Д゚)!!
お?どうした?もう一回やってみよう
そう思ってやってみると!
クルックルックルッ!!!
三回転、回ってしまいました
回ったというよりは、回ってしまった
そんな感覚でした
あまりに突然の事と、はじめての感覚にソワソワしながら、こっそり友達に「三回転はじめて回れた」と言って、一緒に喜びました。
そのあと、どうして回れたのかなぁと
いつもと違ったところや、そのときの感覚を思いだし考えてみました。
結論は
調子が悪くて力が入らなかったことが、無駄な力みを無くし、ピルエットの大事なポイントである顔、手、軸がシンプルに使えていた。
だと気付きました。
よーし!やるぞ!回るぞ~!
と意気込むのも大事ですが、冷静に落ち着いて
大事なポイントを一つずつこなしていくことも大事だなぁと思いました。
沢山の注意をもらったり気を付けることを頭でいっぱい考えながらやると、どうしても変に力んでしまいます。
集中して取り組むことも大事だし、冷静さを忘れてもいけないし、バランスは難しいですが、そんなことを考えさせられる良いきっかけになりました。
調子が悪い、怪我をしている……
その時々で事情はあるけれど、"今日はこんな感じ"だと理解してそれに合わせて動くと、いつもとは違う発見に出会うチャンスになるかもしれないですね。