![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65639758/rectangle_large_type_2_36ecf410bdefa5a308d90773a1ab3bbd.jpeg?width=1200)
資さんうどんの大盛り
福岡ではよく見る資さんうどん。写真でわかるかもしれないが、すごいボリュームだ。この写真は、肉ごぼう天うどんの大盛りである。当然、私は食べられない。息子の注文である。ごぼう天もかなりでかい。息子としては、ネギ入れ放題の牧のうどんが好きなのかもしれない。なにしろネギが大好きだから。
資さんうどんは北九州で生まれたうどんである。出汁の色がちょっと濃いめで、しっかりした味である。個人的にはもう少し薄い色のつゆが好きだが、これはこれで美味しい。
ちなみに下の写真は、私の注文で、普通の量の海老天2尾うどんである。大盛りとはまず器の大きさが違うし、つゆの量も見るからに違う。しかも、私の注文のエビは、とても小さかった。。。うどんは程よいコシがあって私は好きである。牧のうどんの柔らかい麺より好きだと思う。それに資さんうどんに置いてあるおはぎは大きくてうまいと思う。
福岡では、牧のうどん、資さんうどん、ウエストうどんをよく見かける。丸亀製麺もたまに見るかな。広島にいた時は、丸亀製麺ばかりだったが、福岡はうどん店が多い。まだ、ウエストには入ったことがないので次回の楽しみにしたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![松浦 照葉 (てりは)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83001526/profile_9004cc4c2bde989a122ba2d4cfcb76bc.png?width=600&crop=1:1,smart)