![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70432318/rectangle_large_type_2_541060a85221d4946b7b0f7e5d8b3407.png?width=1200)
Canvaを使い始めました
遅まきながら、記事見出しの画像作成のためCanvaを使い始めました。これまでは、プレゼン資料作成のMacに付属しているソフトであるKeynote(Windowsのパワーポイントと同様)を使って作成し、スクショを撮って貼り付け処理していました。
Canvaを使うと画像サイズも気にする必要なく、自分でとったの写真も取り込んでデザインできるので、「なんだ、もっと早くから利用してればよかった」と思った次第です。利用できるフォントなども豊富にあり、文字の形もいろいろなものが選択でき、楽しみながらデザインできるなと今更ながらに思っています。まだ利用されていない方はぜひ使って見てください。おすすめです。使い方もとっても簡単で特に説明などを見る必要もないくらいです。
私はまだ無料登録して利用しているレベルですが、使える図や写真に制限はあるものの十分なような感じですね。確かに、有料の画像はいいなとは思いますが、無料の素材だけで試行錯誤するのも楽しいものです。
編集画面(右下の?をクリックした状態)を見ていただければ、わかると思いますが左側に素材があり、右側が編集エリアとなっています。編集は直感的に利用できるようになっています。左側の素材を探してクリックして、右側の編集エリアに配置してサイズ調整し、他の素材を追加したりして完成させます。もちろん、自分の写真も読み込めるので便利です。(Macの写真からも取り込めます)
![](https://assets.st-note.com/img/1642823672185-2C5fK2m5q1.png?width=1200)
一旦Canvaで作成した画像を含んだ記事を確認して、修正したいときは、再編集することも可能なので、とても便利ですね。
☆ ☆ ☆
いつも立ち寄っていただきありがとうございます。
もし、「てりは」のnoteへ初めての訪問の方は、以下もどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![松浦 照葉 (てりは)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83001526/profile_9004cc4c2bde989a122ba2d4cfcb76bc.png?width=600&crop=1:1,smart)