あけましておめでとうございます
日本に帰ってきて、多分4回目、、かな。4か5回目のお正月。
ありがたいことに、実家で母のおせちで始まる、お正月。
「作るものが決まってるから楽よ」と母。こう言い切れるのがほんとすごい。
お料理って、作るよりも、メニューを考えるのが面倒って思う方も多いのかも、ですね。
しあわせごはんでは、おせちは作りませんが(作れませんが)季節に合わせたテッパン、定番レシピが増えていく、やっぱりいい企画だよね、、と改めて思った次第です。
まだまだ試行錯誤が続きますが、楽しく、進めていこうと思います。
牛肉のピクルス巻きとか
カブの千枚漬けとスモークサーモンをくるくるしたの、とかが
うちの実家らしさでしょうか。
ぶりの照り焼き、煮しめ、ごまめにはスライスアーモンド入り、かずのこ、
アナゴ、卵焼き、、
あとは、茶碗蒸しとローストビーフもお正月の定番になってきてます。
茶碗蒸しの中身は、チーズがころんと入ってるのも、毎年。
今年はチーズと、あとホタテでした。
あれこれ具を入れなくていいとなると、茶碗蒸しもハードルが
下がりますね。
と言いながら、自分じゃそんなに作らないけど。
写真ないけど、もちろんお雑煮も頂きました。
ちなみにおすましです。
お土産に、前日に焼いたバスクチーズケーキ。
これは写真撮るように(と言いながら、しっかり味見した)うちで一切れ先に切ったのですが
自分で作っておきながら、、
食べる前から絶対美味しいって分かってドキドキワクワク。
このレシピで作り続けよう♡
と決まった一品でした。
しっとり濃厚。でも重たすぎない、でもものすごーく満足感。自分で作っておいてべた褒めです。
これも、一生使える定番レシピに仲間入りでございます。
またレシピ書いていきますね。
今年も、たくさんの美味しい、たくさんの愛と感謝が溢れる1年に、なります♡
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました♡