
取扱商品をぜ〜んぶアウトプットしましょう!-マーケティングのすべての取り組みの土台!-
★中小企業・個人事業主・店舗オーナー向け★
営業&集客活動を情報発信に一本化!ぜ~んぶ1人でできる「ワンオペマーケティング」
ワンオペマーケターのTAKUMIです。
経験と実績、そして現在進行形のマーケティング代行業務に基づいて見える化した推奨フロー「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」に沿って、ぜ~んぶ1人でできる「ワンオペマーケティング」についてのハウツー・ノウハウなどの情報発信とコンテンツの制作を行っています。
原材料の高騰・人手不足・為替の変動・不安定な世界情勢の影響で、経営環境もますます厳しく不安定になって、売上アップのための施策は待ったなし!
時流・世相の影響を全く受けない売上アップのために、「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」に沿って仕組みを作りこんでいきましょう!
取扱商品をぜ〜んぶアウトプットしましょう!-マーケティングのすべての取り組みの土台!-
■始まりは取扱商品をぜ〜んぶアウトプットすることから!
「ワンオペマーケティング」の仕組みの組み立て方法をアウトプットして完全に見える化した「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」
その中の最初のステップの「素材を揃える 7つの基本の取り組み」の中の「全取扱商品のアウトプット」取り組み。
まずは現在取り扱っている商品をぜ〜んぶ棚卸して、アウトプット(書き出す)していきましょう!
「全取扱商品のアウトプット」取り組みは「ワンオペマーケティング」の全ての取り組みの土台の部分になります。
■全取扱商品のアウトプットの具体的な方法
全取扱商品のアウトプットの具体的な方法ですが、次のように商品カテゴリと取扱商品をアウトプットしていきましょう。
━━━━━━━━━━
全取扱商品
【カテゴリA】
■商品A
■商品B
■商品C
■商品D
■商品E
■商品F
■商品G
【カテゴリB】
■商品A
■商品B
■商品C
・
・
【カテゴリC】
■商品A
■商品B
■商品C
・
・
【カテゴリD】
■商品A
■商品B
■商品C
・
・
【カテゴリE】
■商品A
■商品B
■商品C
・
・
【カテゴリF】
■商品A
■商品B
■商品C
・
・
【カテゴリG】
■商品A
■商品B
■商品C
・
・
━━━━━━━━━━
アウトプットした後も修正・追記・更新がしやすいようにメモ帳などパソコンのテキストエディタを使いましょう。
■全取扱商品のアウトプットの見本
具体的なアウトプットの見本については、私が「ワンオペマーケティング」を代行している和菓子製造・卸会社さんのものを参考にしてください。
※あくまでも参考のためのものですので、カテゴリは業種・業態に合わせてください。
━━━━━━━━━━
▶アウトプット方法の参考
和菓子屋の全取扱商品アウトプット
【カテゴリ:通年販売商品】
■どら焼き
■最中
■栗まんじゅう
■栗パイ
■カステラ
■一口羊羹
【カテゴリ:季節限定販売商品】
■花びら餅
■生チョコ大福
■桜餅
■草餅
■三色だんご
■柏餅
■ちまき
■水無月
■みかん大福
■くず餅
■わらびもち
■みたらしだんご
■土用餅
■ぶどう大福
■月見団子
■栗大福
■栗きんとん
■栗むし羊羹
■いちご大福
【カテゴリ:ギフト商品】
〈詰め合わせギフト〉
■A 1,000円台[定番商品各1個入]
■B 1,000円台
■C 2,000円台
■D 2,000円台
■E 2,000円台
■F 3,000円台
■G 3,000円台
■H 3,000円台
■I 5,000円台
■J 7,000円台
〈同一商品ギフト〉
■どら焼きギフト[15個入,20個入,25個入]
■最中ギフト[10個入,15個入,20個入,30個入]
■栗まんじゅうギフト[10個入,15個入,20個入,25個入]
■栗パイギフト[10個入,15個入,20個入,25個入]
■カステラギフト[1斤,1斤,3斤]
【カテゴリ:行事菓子(別注商品)】
■誕生餅
■お赤飯
■紅白饅頭
■仏事饅頭
■上生菓子
【カテゴリ:卸向け業務用食材】
■赤餡 つぶあん
■赤餡 こしあん
■白餡 つぶあん
■白餡 こしあん
■白玉
━━━━━━━━━━
和菓子製造・卸会社さんのものを参考に全取扱商品をアウトプットしていきましょう!
■全取扱商品全てが情報発信の素材になります。
営業&集客活動を情報発信に一本化する「ワンオペマーケティング」は、商品についての日々の情報発信継続が基本の活動です。
「全取扱商品のアウトプット」の後に商品情報・商品画像を揃えることができれば、短時間で効率良く「ワンオペマーケティング」ができます。
実際に私が食品卸会社で行ってきたものを見える化した「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」の順序通りに取り組んでいきましょう!
★「ワンオペマーケティング」は適時アップデート・バージョンアップ中!
どこまでも1人の生産性を追究して“最小限”の行動を”最大限”の成果に繋げる「ワンオペマーケティング」
その組み立ての流れをアウトプットした「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」は適時アップデート・バージョンアップしてますのでぜひ参考にしてくださいね!
またブログでは随時情報・ハウツー・ノウハウをアウトプットしていますので、よろしければフォローしてください。
営業&集客活動を情報発信に一本化し、ぜ〜んぶ1人でできる「ワンオペマーケティング」
「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」をもとに仕組みを組み立てて”最小限"の行動[情報発信]を”最大限"の成果に繋げていきましょう!

■■■ The One-man Operation Marketing ■■■
★中小企業・個人事業主・店舗オーナー向け★
営業&集客活動を情報発信に一本化!
ぜ~んぶ1人でできる「ワンオペマーケティング」
採用成果・ブランディングにも直結!
〜 限られたリソースで最大の成果を出すための最適なソリューション 〜
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
ワンオペマーケター TAKUMI
▲「ワンオペマーケティング 10ステップ組み立てフロー」も掲載しています。
■■■The One-man Operation Marketing■■■