![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23393657/rectangle_large_type_2_ca32a031548bd6d228d9d223b0863e95.jpg?width=1200)
ミスチル
Mr.childrenが、昨日今日の2日間、youtubeの公式チャンネルにて、ライブの配信を行いました。2017年のデビュー25周年のツアーです。配信されたのは、ツアー最終日の熊本講演。僕は、広島公演に参戦する事が出来たので、懐かしく思えるものでした。
セットリストは、25周年なので、代表曲ばかり。タイアップ曲だらけで、知らない曲が無い。それだけのものだと、
すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、高揚していました。
考えました。初めて、ミスチルの音楽を聞いた頃のことを。これって言い切る事は出来ないです。ただ、イノセントワールドかTommoro never knows だったかな、っていう感じです。姉が聴いていた影響です。よくテレビから、聞こえてくるし、よく口ずさんでいて、自然と好きになりました。
曲は、桜井さんの声が、入ってきて、後に歌詞を理解する流れで、好きになってました。今思うとバンドとしてのカッコよさにそこまで、惹かれていなかったのかな。ライブ会場に行って、そして今回の配信で映像を見て、そういう風に感じました。音楽って、先に耳から入るので、どうしても歌ったり演奏する姿を目にすることが、後になることが多いと思うのです。もちろん、ライブ会場で偶然見かける機会があることも分かってます。
でも、目で見て聴くと、バンドとしてのカッコよさが、伝わるのです。『阿吽の呼吸』って言うんですかね。バンドが醸し出す空気感が、堪らないのです。それに気付き、改めて好きなロックバンドだと認識しましたし、もっと色々な音楽を聴きたいし、ライブ会場に足を運びたくなりました。