
腸じゃなくて胃で働く乳酸菌「LG21」が生まれ変わって新登場!
こんばんは、おなかラクト若井です。
前回投稿から間が空いてしまいましたが、生きてます!!!
ありがたいことに、OEMなどのお引き合いが多く、業務の方に忙殺されておりました。少し落ち着いたのでまたnoteを書いていこうと思います。
「明治プロビオヨーグルトLG21」リニューアル発売
さて、先日6日明治さんが「明治プロビオヨーグルトLG21」の商品リニューアル発表会を開催しました。
このnoteでも第1回目に取り上げさせてもらった「LG21」くんですが、な、、なな、、、なんと、リニューアルされました!
前回の記事は以下のとおり。
とてもいい菌なのに、なかなか伝わらないんですよ、、、ということをご紹介させていただきました。
そして、今回のリニューアル内容は以下の通り。

株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、独自機能を有するLG21乳酸菌を使用している「明治プロビオヨーグルトLG21」ブランドを、新たに“LG21乳酸菌が一時的な胃の負担をやわらげる”ことを表示した機能性表示食品として2022年12月6日から、宅配経路は12月上旬から順次、全国でリニューアル発売します。
まとめると、
Before:胃で働く乳酸菌
After:一時的な胃の負担をやわらげるのを助ける
に変わったということです。違いはわかりますか?
・・・
違い、、、わかります??
リニューアルして、こんな大々的に発表しているから、なんかすごいんでしょ!ってことは伝わると思うのですが、言葉だけ見るとリニューアル後もいまいち伝わり切らない部分を感じます。
ここからは、完全に私の邪推ですが、
LG21を管掌する明治のお偉いさんが、
「最近(ライバルの)ヤクルト1000がとても売れている!うちも何とかしろ!ストレスとか睡眠とか、流行ってるんだからそういうことできないの?」
なんて部下に指示して、
いろいろ担当者の方が試行錯誤して、「胃」×「ストレス」っていう発想もイケるんじゃないか?
それなら、「胃の負担をやわらげる」みたいな機能性は取れるんじゃないか?
みたいなことを考えて、LG21をストレスによる胃の負担をやわらげるみたいな方向に変更したんじゃないか、、
などと、勝手に妄想してしまいます。
今、世界で一番LG21を必要としているのは、きっと今回のリニューアル担当した開発担当の方でしょう!(違)
時代の流れに合わせたリニューアル戦略を遂行するということは簡単なことではないですし、このタイミングでしっかりと商品化をされているご担当の方は素晴らしいと思います。
ただ、乳酸菌の研究者としては、流行り廃りだけではなく、LG21は本来、「ピロリ菌の抑制」や「機能性ディスペプシアに効く」ことが研究されている、世界でもユニークな乳酸菌ですので、その点がちゃんと伝わると嬉しいなと思っています!
法律の規制の中で、各社企業努力を頑張られていますが、本質的な乳酸菌の良さが、もっと伝わることを願っています。
おなかラクトの記事では、日々皆さんに有益な情報を、腸活・菌活の観点から発信していきます。