![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157385382/rectangle_large_type_2_d78c5dbacf2718c0cceeea9a33a41744.jpeg?width=1200)
今週後半の少し頑張ったお弁当 10/10・10/11 と、少しだけ昔の暗い話
月火水、市販のお惣菜をそのままどん! みたいなかなり手抜きなお弁当を作ってしまった
![](https://assets.st-note.com/img/1728560246-V6yFBE9bcnNs0kueQPdGMwmY.jpg?width=1200)
水、ソーセージをそのままどん!
まあこういう週もあるよねと一旦は開き直っていたのだけど、やっぱりどうも後ろめたくて(誰に?)木曜日の朝になって突然火を吹く料理熱
遅刻ぎりぎりも辞さぬ覚悟で作ったのは厚切り玉ねぎスライスを下に敷いたポークチーズハンバーグ。ハンバーグ本体より柔らかくて甘くなった玉ねぎにいたく感動
![](https://assets.st-note.com/img/1728514169-Xl0TtkFoIsabM25c1ULWNYPn.jpg?width=1200)
金曜日(つまり今日)は考え考え煮詰まって最終的によくわからないものが完成
厚揚げ・ハム・空芯菜・しらたきごはんの(いちおう)ドライカレー
![](https://assets.st-note.com/img/1728598005-XgHMpUVrqhIfF8bT95mkj1Wo.jpg?width=1200)
見た目はなんだけど、たぶん美味しいと思う(美味しかった)
さて来週はどうしましょ
※以下はまあまあ暗い話なので「暗いの苦手!」な方はどうぞパスしてくださいね
繰り返し幾度も書いてるけど節約とバラエティに富んだお弁当の共存は(僕には)ホント難しい、というのも…
節約というポジティブな行動を反転させると「貧しさ」が待ち構えており、放任主義・子供の自主性尊重を悪意を以て変換した先にはネグレクトがある
「貧しさとは同じことの繰り返し」と僕は思っていて、節約とはある意味貧しさの予習。事実僕がネグレクト気味に放置されてされいつも空腹だった子供の頃は、食べられるものがあればそれだけをずっと食べてたものね
翻って僕が同じお弁当食べ続けても少しも困らないのは、もしかしてあの頃の記憶? 節約も予習ではなく復習?
などと考えると、心底げっそりしてしまう
どうか皆さんの節約は、復習や復讐などではなく、生活の一つの楽しみでありますように