見出し画像

2021年度 育休復帰ママ先生、これが大変だったよ3選! ②ICT機器がやってきた!


こんにちは!
育休復帰・ママ先生サポート
on-okRe:(オンオクリ)です💐🕊


復帰したあとの生活、どうなるんだろう?
休みに入る前と現場はどう変わっている?
ママ先生として、苦労することって?

2021年度に育休から復帰した私が、「大変!」と具体的に感じていること3選!


今回は第二回「②ICT機器がやってきた!」をお送りします🙆🏻‍♀️✨


コロナを経て、ぐーーーんと進んだオンライン化!
復帰してすぐにぶち当たったのは、進んだICT機器活用の壁でした。


②ICT機器がやってきた!

前提 本校のICTの流れ

【産休入る前】
教室にモニターなし
職員室に校務用PCがあるだけ

という環境から……


【育休復帰するとき】
✔️教員1人1台(原則)タブレット
✔️各教室にモニター一台
✔️デジタル教科書あり


さらに復帰後からは


✔️生徒1人1台タブレット配布
✔️Google クラスルーム運用開始



我が自治体は色々な配備がかなり遅いほうだと思っていますが……

それでも、間の3年間が抜けていることもあって「一気にきた!」とという印象!



③指導要領の改訂でも触れることになると思いますが、育休復帰で地味にしんどいのがこれ。


主要な研修は、休んでる間に終わっている……


「え?その話はもう済んでるよ。終わってるよ。さあ、使ってみてね!」みたいな。

(初任者も状況としては同じだけど、初任者は初任研で話があったり、どこかで別で研修があったりするんですよね)


「古くからいる人」「ベテラン」ポジで、取り残される育休復帰教員。なぜか、知ってる体。


私、なにも習ってないんですけど〜!


ど〜!

ど〜〜!!

ど〜〜〜!!!



そんなわけで、

復帰後からのICT、
追いつけ追い越せ!





自分用のタブレット端末を手に入れてからは……
とにかく、周りの先生たちから習う!


✔️パスワード
✔️接続方法
✔️デジタル教科書の使い方


(しかし周りの先生たちが使ってるのがこれくらいだったので、習えることもこれくらいだった)


とりあえず春は、デジタル教科書の使い方&授業での活用法の模索に終始🏃‍♀️

今までモニターもなかったので、資料を大きく提示できるだけで大感動でした。


〜春、実際の私の活用〜
①デジタル教科書を写して、書き込み
②資料を映す、動画・音声を流す




✔️生徒たちへ一人一台タブレット配備
✔Google for education基礎のオンライン研修を受講するよう言われる


この研修がなんかよくわかんなくて「で、結局なにがどうなってんの???」って感じ(おい)

網羅的にあれこれ教えてくれるのですが、「今すぐ使える!」みたいな小ネタがないのでピンとこないんですよね。

活用したいのに、なかなか動きだせない。
そんな話をしていたら…


夏休み


✔️ICTについての研修を個人的に受講


お友達が、Google for educationを中心としたICTの活用法について講習を開いてくれることに!


ここで一気に、
Google クラスルームの具体的な活用法
授業の中で使えるGoogle フォーム
Jamボードの活用法


あたりをメインに叩き込んでもらいました🙏✨


やほーーーい!!!


ちまちまと活用開始!

私の授業では


✔️初読、まとめの感想入力
✔️漢字の読みのテスト
✔️単元のぷちまとめテスト

を中心に使っています。
生徒たちも初めて。私も初めて。

ちょっとずつ、ちょっとずつね……!

そして今に至る


見てもらってわかるように、見事にここまで実践的な研修とか、教えてもらえる場所はほとんどなし。


でも、「使って!」「活用して!」ってめちゃくちゃ言われる。


うちの自治体だけならいいんです、お前のとこがおかしい!って話なら、いいんですけど(いやよくはないけど)


これから復帰するママ先生たち、復帰した先はもしかして「もう黒板は一切使いません!」の世界かもしれません……

そしてその中でやっていくには、「自ら求めて学んでいく」姿勢がないと、なかなか厳しいところがあるかもです


ぴえん!


⭐️復帰前に読んだ本

国語教育 2021年1月号
ICTで変わる!国語授業アップデート2021


あまりに不安だったので、復帰前にこちらを買って読みました。手元に端末がないとピンとこないところもあったので、最近また読み直しています。



この記事を書いている人🕊
猪狩はな

1歳&3歳兄弟 2児の母
2021年度復帰
中学校・国語

note・Twitter・Instagram→@hana_so14



公式HP💐🕊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?