見出し画像

「靴」で人生が変わる。 私が体験した真実


タイトルの通り、


とんでもないに出会ってしまいました。



靴って、

外に出かける時に当たり前に履くもので

デザインが気に入って、
それがたまたま履き心地よい靴だったら超ラッキー

履き心地がいいかどうかは
靴屋の試着程度ではよくわからず、
履き続けないと答えがわからない

毎日履くくせに靴選びの手応えも経験も蓄積されない
パルプンテ的な(何が出るかわからないって意味w)存在のものでした。



それが


それが!


なんとそこに!!!


正解を教えてくれる



天才でもあり、
良質な変態に出会えたので笑

ここに記します。




私が伝えたい天才、

彼女の名前は、岸直子。

オーダーメイドシューズブランドcui cuico(キキコ)のブランドオーナーであり、靴のデザイナー。



彼女のセッションはヤバい。


よくわからないけど、
目に見えない力まで扱う彼女の言動は
私の常識を超えてくる。

オーダーシューズを作っている彼女が、お客様に確認する最初の質問が

「未来どうなってたいですか?」



は!?

未来!?

作るのは靴だよね!?笑



と思ったけど

彼女は本気で質問している。



彼女の話では

靴は自分を表現するとても大きな要素で、

自分がどう見られたいかでもあるし、
自分がどう在りたいかでもある

今持っている服にあわせるとか、現在の状況はどうでもよくて
あわせるのは “未来なりたい自分”

その靴が、本当に、未来なりたい自分に導いてくれるという。


世界でたった一人しかいない自分、
せっかくこの世界に生まれることができた今の自分を
余すところなく大切にしてあげたい、

それはつまり「自分」を認めてあげて、あらわしてあげること

それがとても大事という


目に見えるカタチで表現されたものによって
結果、自分の中身までもが変わっていく。

人は五感のうち視覚を最重要視する生き物なので
見た目を変える価値は、想像以上に大きいということなんだろう。


そんなこんなで、私も表現したくなった。


とにかく、人と一緒はいやだ。


私が望むのは

他の誰とも違う自分を表現したい!!!!!!!!



その結果

できあがったブーツがヤバい✨✨✨✨✨

(↑比率がおかしくて変になってるけど、真ん中にある動画再生マークを押してみてね)



そしてこのブーツ、
見た目だけじゃなくて、
本当にヤバいのは「履き心地」


ヒールが高いのに「かかと重心」になるように設計されてるから
背筋が真っ直ぐになって、姿勢はよくなり
足が前に滑らないから痛くなりにくい。

さらに、
知らなかったけど、人間の骨って
「足の骨」がちゃんと組み上がったら
その上の骨も全部きれいに積み上がるようになるんだって。
(理想的な組み方になるっていうの?)


その理想を追求して何度も試行錯誤したというこの靴。

履いてみると、太ももやおしりの筋肉が意識できて
肋骨が開き、大きく息が吸えるようになる。


どうやら
自分を真っ直ぐ生きるために、
自分の肉体を正すことってすごく大切なんだなと
体が整ったことで気づかさせられる。


グランディングという言葉もあるように、

まっすぐ地に足をつけるということは、
自分をまっすぐ生きることにつながるんだと感じた。


それを自覚させられた。


“靴”に。


“靴”に。


改めて、すごいと思って、繰り返してしまった笑




この想いの記録が、

足元から世界を変えようとしている

彼女の応援になれたら嬉しい。



cui cuico



いいなと思ったら応援しよう!