![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155356148/rectangle_large_type_2_f49fd8762969845d3f5b4d69d10f83e6.jpeg?width=1200)
「リンサークリーナー」と渋谷の「タイ料理」
3連休も最終日。
以前から気になっていたカユイところの掃除をすることにした。
エアコンフィルターやキッチンの換気扇。
そして、先日ついに届いた「リンサークリーナー」による
ソファとカーペットの掃除を決行。
後者は、意を決してやらなければならない。
なぜならば「初」の試みだからだ。
UWANTの「リンサークリーナー」
犬猫を飼う友人に勧められた感想に重ね
複数の比較動画を用心深く確認し
検討中だった「アイリスオーヤマ」ではなく
「uwant」のB100-Sを購入した。
おもな理由としては
・セルフクリーニング機能と手入れのしやすさ
・洗浄水と汚水タンクの容量
・キャスター付き
などなど、サイズがやや大きめではあるものの
迷いはなかった。
約2年弱の汚れはいかに..…
(ちなみに我が家に子ども&犬猫はいない)
![](https://assets.st-note.com/img/1727073009-4qySx75nJH1lDF3QTazPIVp2.jpg?width=1200)
42〜3度のお湯で、洗剤を使わないのに、これ ↑。
目に見えないものの蓄積は何事においても、震える。
ソファの気になってたシミは消え
カーペットは汚れに加え、なんとなく気になっていた匂い、
潰れ気味だった毛質も蘇り、期待値をこえる結果となった。
乾き具合は正直、生地や素材などによると思う。
今回、乾くまでにこの時期(9月下旬)で、3〜4時間。
なので、来客直前や湿度の高い日の使用はおすすめしない。
渋谷でタイの異国感を気軽に味わう
渋谷ともなれば、タイ料理屋さんは多数ある。
ただ「コップンタイガー」さんは(TOP画像と↓)
インテリアや空間を含め、ゆったりと流れる時間に加え
異国感をじわじわと味わえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727073762-Oiek31JNuS84Y0X6TrIW7wMV.jpg?width=1200)
お友達とゆったり、空間ごとアジアン気分を楽みたい!
という方にはおすすめ。
(ちなみに筆者はひとり静かにランチ訪問)
別日に女子会で「本格タイ料理 プアン渋谷店」さんへ ↓
カニと卵のカレーはお決まり+最後はパクチー祭り。
![](https://assets.st-note.com/img/1727074596-tYb9qZHz37xcRk6gDMJnTlUW.jpg?width=1200)
渋谷のタイ料理は、
味でいうと個人的に「タイ料理研究所」が抜群。笑
という感じで、地味だけどオススメしたいものをランダムに。
ただ、渋谷は滅多に行かないエリア。
得意な下町散歩についても、そのうち気が向いたらご紹介したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727075059-KqDgWxSvjy8c1BT6dACEQZOi.jpg?width=1200)