![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49647608/rectangle_large_type_2_d92f07cab7d3f8c0214e2309e4eaf05c.jpg?width=1200)
上から見る世界
好きな乗り物は、飛行機。
高いところから見る景色が好きで、タワーやツリー、観覧車、山の上。旅行に行くと、行った先々の高いところから街並みを見る。
今まで見た中でお気に入りは、2つ。
1つ目は、愛媛県松山市にある観覧車『くるりん』から見る松山市内。くるりんは、デパートの上に建っている観覧車。松山は路面電車が走っている。そこも非日常で好き。上まで来ると、離れた山の上にある松山城と同じ高さになり、同じ目線で松山城を見ることができる。旅行中、くるりんからの松山城、松山城からのくるりんを見た。
2つ目は、首里城から見る那覇市内。燃えてしまったけど首里城は高いところに建っている。首里城の敷地内には、植物園のように植物がたくさん植えてあったり、景色を楽しむための広場があった。首里城そのものも素晴らしいけど、そののんびりした場所から見る沖縄特有の四角い建物、植物、遠くに見える海にわくわくした。いつまでも見ていられた。
しばらく高いところに行っていない。近くにある高いところを考えた。
市役所の展望室。地味だけど、それが1番高そうだ。
数年前に立て替えられ、最上階に展望室が作られた。初めて行くため、少しわくわくした。最上階には議会室などがあり、ムダに静かだった。徐々に展望室に近付く。
「あれっ。見たことある。」
当たり前だけど、上から見ても知っている景色だった。つまらない。なぜだろう。平面から見ても、上から見ても大差がない。
知っている街を中途半端な高さから見ても、つまらないと分かった。
スカイダイビングは一度は、やってみたいと思っていた。
行きたいところには行きまくっていたし、会いたい人にも会っていた。だから、この状況になっても「あれ、しとけばよかった」と思うことはなかったけど、スカイダイビングは、しとけばよかったな。
飛行機から見る富士山は、富士山だけが飛び出している。突然の遭遇に、なんだか偽物感が漂う。それでも写真は撮るけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![おもち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54827191/profile_18047db40ca93c86e2ec49e947ba2a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)