
だいすきなドムドムハンバーガーごっこ、おうちでやってみた。
ハンバーガーは健康食品です。
だって、食べると心がとても健やかになるから。
ドムドムハンバーガーへの愛が止まらずに記事をアップしていますが、お店が近くにないよという方がたくさんいることも知っています。
そんな状況のなか、少しでも「ドムドム風ハンバーガー」をそれぞれのおうちで楽しめないかと思い立ち上がったのはそう…このわたし。
noteで勝手にドムドムアンバサダーを務めております、星野うみ。であります。
ご存じですか?
ドムドムには公式のYouTubeがありまして…
はい、ここ大事なところなので2回言います。
ドムドムには、公式のYouTubeがありましてですね!
その中で人気No. 1のあのメニューの作り方を紹介してくれているんです。
「ステイホーム」という言葉が出来た頃に、おうちドムドムで楽しみませんか?ということで上がっていた動画です。
毎日暑いですが、お家の中でも楽しめるドムドム風ハンバーガーを作ってわたしと一緒に味わってみませんか😆
昔食べたことある方も、初めて食べる方も。おいしくてたのしいを共有し、心に残る夏の思い出に出来たら、なんか最高じゃん。
って大口たたいちゃったけど。
この記事は、だいすきなドムドムハンバーガーに最大の敬意と感謝の気持ちを込めてアップさせていただきます。
なにとぞ!
甘辛チキンバーガーの公式レシピ
写真で見るより、動画が良いので見てほしい。
だって公式で作り方を教えてくれるんだもの。
甘辛って、辛くないのでお子さまでもおいしく食べられると思います。
いつも迷うんですよね…甘辛って辛いの?って。
甘じょっぱいの方の甘辛です。
この動画でみた通りに、材料を用意します。
チキンも自分で揚げました。
苦手な揚げ物を、ずぼらなわたしに作らせてしまう、これがドムドムマジック。

バンズはこれを使いましたが、正直ドムドムのバンズの方がおいしい。もう少しフワッと感が欲しいところ。
意外と、普通の食パンやダブルソフトみたいなおいしいパンで挟んだ方がいいのでは?と思うけど、ここは雰囲気重視でバンズにしましょう。
スーパーに置いてなかったら、食パンでもマフィンでもおこのみで。
ハンバーガー包み袋の作り方
そうそう、最初にこれを作っておくと便利です。
クッキングシートは油を弾く加工がされているため、セロハンテープやマスキングテープがくっつきません。
なので、ホチキスで止めることになりますが、小さなお子さんがいる家庭ではホチキスでは危ないかもしれないのでそんな時はアルミホイルで包んで食べるのでもよいと思います!
昔アメリカで食べた肉肉しいハンバーガーはアルミホイルで包んでありましたのでアリです。
もしくは、袋を作らなくてもクッキングシートで包むだけでもよし、ダイソーに行くとバーガー袋というものも売っていました!
10枚100円だったかな、確か。
袋で包まないでそのままワイルドにいったっていいんですよ。You、すきに食べちゃいなよ!

YouTubeを見て作ったのはこんな感じのバーガー袋。
わたしは、出来上がったバーガーをこれで包みます。
それではいよいよ、挟んでいくよ
さて、動画で見ながら作ったチキンやその他材料を用意します。

バンズはこんがりトースト、チキンもカラッと揚げて。
お鍋には甘辛ダレがスタンバっています!

タレをぬったパンに、チキンをのせタレをかけて
キャベツを乗せ、お好みの量のマヨを。

そして、上からバンズをかぶせたら…
なんか、ぽい!すごくハンバーガーらしいのが出来ました。
そりゃそうだ。ドムドムさんが公式で教えてくれたんだから。
お皿がどむぞう色なのもかわいくない?
そして最初に作ったバーガー袋にいれてみると

より、ドムドムっぽくなりました!
ドムドムうみバーガーの甘辛チキンバーガーの完成です!!おめでとうわたし。

サイドメニューは、いもです。
皮をむいて細切りにしたじゃがいもを揚げましたが、フライドポテトというには申し訳ないものが出来あがりました。
なので、「いも」です。
フライドポテトって簡単じゃないのね。感覚で作ったらこうなります。粉をつけたらよかったんだ。
最初から大人しく、冷凍のポテトを買えばよかったと思ったけど
初めて自作したポテトも、なんだか愛おしいものです。例え、油でびしょっていても。
じゃがりことか、ジャガビーなどをサイドにつけるのもいいですね。
灼熱のキッチンで揚げ物は熱中症の恐れもありますのでね。あ、でもチキンは揚げてください!ぜひ。
わくわくでバーガーをかじってみると、うん!おいしい!おいしいんだけど、全体的に冷めている…!手際の悪さがここに出た。
そして、チキンは揚げすぎたかも。ちょっと固くなったので絶妙な揚げ加減のテクニックが必要です。
どれだけマッハで作っても、ドムドムが出してくれる出来立てほかほかハンバーガーにはかないません。
でも!はじめてのハンバーガー🍔は大成功だと思います。とってもおいしいもん。
ここまで出来ると、少し欲張りになってしまいます。人間だもの。
アレンジしちゃってみる(岩下の新生姜)

冷蔵庫に常備している岩下の新生姜。
イワシカちゃんがパッケージに描かれるようになってより身近になりました。
イワシカちゃんのツノっておいしそうだよね。
栃木のおすすめのお出かけスポットは↑コチラ!
そんな岩下食品さんとドムドムが今年4月にコラボした『岩下の新生姜を使った ジンジャーチキン南蛮バーガー』これもとてもおいしかったです。
ということでチキンをふたつ揚げていたので、もうひとつは勝手にコラボしちゃいましょう!

タルタルみたいなのを作ったつもりが、ただのたまごフィリングになってしまったけど、岩下の新生姜がめちゃくちゃいい仕事してくれて
これもぽいやつが出来ている!!すごい!
さすが公式さんが教えてくれる甘辛チキン。

タレはたっぷりがおいしいかもしれません。
タルタルじゃなくてたまごフィリング感が隠れせていませんね。だってこれたまごフィリングだもの!
でもね、なんかかわいい。
このハンバーガー🍔とってもかわいい。

イワシカちゃんと同じ色のどむぞうを並べて。
そして絵心ないながらも作ったシールも。
シールはクッキングシートにはくっつかないから浮いてますね。
でもちょっとしたひと手間が更にドムドム感を演出してくれます。
ちなみにポテトのカップはダイソーのマフィンカップです。なので油も染みないし、ポテトカップとしていい仕事します。
色も赤いからドムドムっぽいでしょ🍟
白いカゴもダイソーでゲット。
ドムドムでハンバーガーを食べるとき、こういうカゴに入ってくるんですね。
雰囲気を近づけるために110円で買いました。プライスレス。
やってみた感想は…??
全体の感想は、本物には及ばないしたぶん一生およべないけど、これはこれでもちろんおいしいです!愛情だけなら負けてない気がします。
公式でレシピを教えてくれる太っ腹ぶりにも感謝。
おうちドムドムをすることでよりドムドム熱が高まってくれたら、note勝手にドムドムアンバサダーのわたしとしてはうれしいのです。
ドムドム風でなくても、好きな具材を挟んで、ハンバーガーパーティーも楽しいかも。なんか新しいハンバーガーを生み出したりして。
手巻き寿司パーティーみたいでわくわくしちゃう。
わたしたちはこの2年半で、おうち時間を楽しむスキルが格段にアップしている!素晴らしいことです。
夏はそうめんもいいけど、バーガーもいいね。
皆さんの心の絵日記にハンバーガーが登場したら、うれしい。
よかったら是非、皆様もおうちドムドム試してみてね🥺
追記。
続編も書きました!
よろしかったら是非こちらも読んでもらえたらうれぴこです。
いいなと思ったら応援しよう!
