
日本語を挟むなとはいうけども…!?
20秒手洗いチャレンジ〜インドネシア語第13回目。この一週間、どのくらいインドネシア語を覚えたのか?口にできるようになったのかを、テストしてみました。
20秒手洗いチャレンジで学んでいくこと第一弾は、インドネシア語。新しい語学を楽しく習得していく方法からスタートです。20秒手洗いチャレンジについては以下の記事を参考にしてください。
1、口語テストのやり方〜日本語を挟むなとはいうけども
挟んでもいいですよね。
大目に見てもらいたいものです。
テストのやり方は色々ある。
目的に合わせたテストが大切。
私の目的は、話せるようになること。
だから、話すことをテストにします。
<やり方>
話したいことを頭に思い浮かべる。
インドネシア語の語順で単語を口にする。
①理想は、頭に思い浮かべて0.1秒でインドネシア語が出てくること。
②次に、映像が思い浮かんで、それをインドネシア語に変換して、インドネシア語を出すこと。
③その次は、日本語を思い浮かべて、それをインドネシア語に変換して、インドネシア語を出すこと。
現状は、ほとんどが③の状態。
でも、いくつかの言葉は、①の状態にもなっている。
日本語を挟まない方がいいことは分かっているけど、
やっぱり日本語を挟む方が早く記憶できる。
だから、今回は
日本語を読んで、それをインドネシア語に変換。
という方法をとります。
大目に見て下さい。
より良い方法がないかな〜!!
2、こんな感じになりました。
今回も恥ずかしい動画を上げています。
実は、8分くらいのテストになっています。
もちろん、カンニングあり(笑
とにかく、回数を楽しく繰り返すこと
これが大切だな!
と思うわけです。
継続は力なり!!
3、自分がやりたいことをやる
自分がやりたいようにやる。
この方法が良いのかどうかはわかりません。
しかし、
教科書で勉強できない
順番に勉強できない
ついつい脇道に逸れてしまう
そんな自分なので、
自分が続けられる方法で取り組んでいきます。
4、週末までに行うこと
この目標となる動画のように
街を歩きながら説明できるように
写真にアテレコをしていきます。
ショッピングモールに行くぞ!