
意識するだけで人生を大きく変えるーバイアス
今回は抜け出せば人生が変わる3つの思い込みについて話していきたいと思い
心理学的に自分の人生がなかなか変えられない人あるいは自分を変えることができない人苦しい状態を抜け出せない人そういう人がはまっている可能性が非常に高い思い込みバイアスを3つ紹介します
バイアスに関してはいろんなことが言われていますが今回は特に人生に大きくかかわることを話します
例えば自分の仕事を決めるとき受験とか大学に進学するべきなのか投資するときにどうするのか恋人パートナーを決めるときにどうするのかななど人生に大きくかかわる決断をするときに人がはまりやすい3つの思い込みを紹介します
利用可能性ヒューリスティック (AVAILABILITY HEURISTIC)
これは何なのかというと結局人間て手に入れやすい情報なじみがある情報されやすいんですよ例えば手軽にネットで調べられる情報やテレビなどれ報道される情報とかそういう風に非常に手軽に知れる情報難なくそれっぽい情報に頼ってしまうのが人間の持っている残念な思い込みの一つなんですよね
なんでこういう風になってるかというと人間の脳って残念にできているんですよねなるべく省エネをするようにできてるんですよ省エネをすることで何となく決断することができるんですよ
例えば料理するときも目分量で料理作る人結構いると思うんですよあれもコンピューターがやろうとしたら厳密に図らなくちゃいけないんですよでも人間っていうのは何となくでできるじゃないですかこの何となくってすごいんですよ
コンピューターのようにこれはどのくらいの量なんだろうとかやってたらいくら時間があっても足りないですよね料理とか趣味でやってる方はいいと思うんですけどこれが例えば相手が敵かどうか判断するときとかそういうレベルになってきたらすぐ判断しないと生き残れなかったり殺されたりするじゃないですか僕らはとりあえず手軽な情報を使って大目で正しい判断をするんですよ
これを心理学でいうと利用可能ヒューリスティックというんですよね
例えば相手がナイフを持ってかまえてたら明らかに敵ってわかるからナイフ持ってるけど実は根がいいやつなんじゃないかとかならないですよねこれはだいたい正しいわけです万が一殺意がなかったとしましょうでも道端にナイフ持ってる人がいたら離れるじゃないですかその判断は正しいんですよ
投資とかの話だというと有名な投資家がおすすめしてるからって理由で決めちゃったりとかしてこれでミスちゃったりするわけなんですよていうのがこの利用可能ヒューリスティックなんですよね
よね
二つ目が
現状維持バイアス
人間て現状がすごく悪い状況でもなるべく今のままを維持しようとする生き物なんですねすごく面白いですよね
つまり今よりも変わろうとしたら今よりも悪くなる可能性があるからそうなるんだったらやめとこってなるんですよね
例えば原始時代に戻ったとして食べ物も家もある状況で誰も入ったことのない怪しい森に行こうとしないですよねそれで冒険だーーって感じで行くと謎の病気にかかったりとか怪我してしまったりとかして死んでったんですよ今のままで生きていけるならもう今のままでいいかなって思っちゃうのが人間にもともと備わってる心理これが現状維持バイアスなんですよねーー
例えば悪い恋人に陥ってる人ってこの現状維持バイアスになってしまってるんですよね明らかに相手がヒモ男で働かないし浮気してるしお金も使いこんじゃうのにもかかわらずなぜか付き合っているんですよこの後が面白くて現状維持バイアスの怖いところはこれでもし大きな問題があったとして別れたとしますよねもうルイ男にははまらないぞと思ってもまた悪い男にはまってしまうんですよこれが現状維持バイアスの恐ろしいところなんですよ人間の脳は慣れ親しんだものそのおちが悲劇だったとしても慣れ親しんだほうに行ってしますんですよね僕らはよかれわるかれ現状維持しようとしてします生き物なんですよね
だから仕事の選択だったりとか新しい判断をするときにいやーーこれやめたほうがいいんじゃないかなって思ったときらぜひ自分を疑ってみてくださいこれ現状維持しようとしてるだけじゃないかなってあえて逆を行くことで人生うまくいくこともあるってことなんですよねほとんどの人がこれで人生うまくいかないことが多いです
この現状維持をふっとばすにはわかりやすく何かを変えるのがいいと思います例えば住んでる場所だったりとか物の選び方とか人間関係だったりとか特に一番簡単なのが人間関係ですね自分がかかわる友達を変えることで人生変わることもあるよってことですね
そしてラスト三つ目
インパクトバイアス
これは絶望しやすい人とかに良くあることなんですが僕らって夢が実現できたら素晴らしい楽しい毎日が待ってると思うじゃないですか例えばいい仕事に着いたらこんな素晴らしい人生になるんだろうなとか最近の子供だとyoutuberになりたいって方が多いと思うんですけどyoutuberになったら家で動画撮るだけでお金稼げて楽な仕事だーとかよくありますよね
これ残念ながら人間の喜びっていうのは思っているより維持できないんですよね何かを達成してもこれにすぐ慣れてしまって慣れてしまって一瞬はすごく気持ちいいんですけどまたすぐ元に戻ってしまうんですよ幸福度っていうものは長期間喜びは維持できないっていうのがあるんだけどもこれが一回手に入れた喜びがずっと維持できると思うのがインパクトバイアスなんですよね
結果どうなるかというと頑張って手に入れた地位お金なのにあーーこんなっもんかーとか思ってしまうんですよねこういう風に夢を達成してもずつ傍観を感じてしまうのがこれがインパクトバイアスそれを維持するには毎日に変化をさせるなどして維持する努力をしなくちゃいけない達成したところで終わりじゃなくてそれが始まりなんだと思うことが大切それで絶望感を感じてしまうのが人生が変わらない人の3つ目の特徴ですね
まとめ
逆に言えば紹介した三つを突破することができたら人生が大きく変わるんですよこういう余計な思い込みをつっぱするだけで他の人より突き抜けることができるんですよねだいたい思い込みのせいで行動しないし自分の可能性を試すこともしないからこれでですねいい結果がいつまでも出ないんですよね小さな思い込みを改善するというのを目指すのが今回のnoteでした人生1度きり楽しみましょう
ぜひ試してみてください