暑中お見舞い申し上げます。
風の街に生まれ育ったボクは自然の風が好きだ。
エアコンがない生活を五十年もしてきたから、エアコン様のありがたみがあまりわからない。
以前記事にした冷房病に、現在のところ悩まされているらしく、体調があまりよろしくない。
どうやら、冷房の使いすぎが原因らしい。
外は炎天下、外出する時は必ず日陰に逃げ込みながら歩くようにしているが、建物にはいると過剰な冷房がボクを待ち構えている。
汗が吹き出す。
何か飲みたくなる。
たしかに人は千差万別だから、暑がりの人も少なからずおられるのだろう。
が、それにしても冷房の温度設定が間違っているのではないか?と疑問に思う。
室内が暑いと思う人は、一度外にでたらよいのではないのか。
そうすれば、室内がどれだけ涼しいかが分かるというものだ。
むやみに設定を低めにしたら、それこそ冷房病にかかるというものではないか。
ボクが通う神経科でも、寒いくらいに低い温度に設定されていた。
現代人は体温が低くなっているらしい。
食するものに、余分なものが混入されているかららしいが、そのせいで病に対する抵抗力も低くなっているとnoteの記事で読んだ。
薬も信用ならないと、その人の記事には書かれていた。
自分を守るのは、自分自身ということなので、できることから始めようと思う。
noteに参戦していてつくづくよかったと思う。
いろいろな人と知り合えたし、いろいろな記事を読むことができるのだから。
参考になる記事もたくさんあるから、ボクも知っていることを記事にして、少しでもみなさんの役にたちたいと考えています。
これからも、よろしくお願いします。
2021年7月28日
いいなと思ったら応援しよう!
ブルーライト浴びすぎてないですか?
ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。
そんなに書けないけど・・・また読んでください。