
Photo by
corvus_butoboso
…違反に対しても!
先ほどのつぶやきにも書いた「週刊Nobby Times」でも本日の放送でスマホしながら自転車に乗る人のことを言っていました。
「絶対に危ないから止めてください、自分にも歩行者に対しても怪我があるといけないから」とね。
炊き出しに行った時も、浮浪者のおじさんが「高校生相手に切符を切ろうとしていた警察官に文句を言ってやった!」と怒りモードでボクに言ってましたけど、そのように若者を甘やかす大人がいるからこそ、若者がつけあがってくるということだと思うのです。
「静岡県の人は優しい人が多い」というのは事件に巻き込まれるのが嫌で、人が困っていても手を貸さない人が多いのも理由だと、ボクは感じています。
警官がキップを切ろうとしたのも苦渋の選択があったのだとも思えますが、そんな現在の交通事情も知らぬおじさんが警官に文句を言うなど、チャンチャラおかしいと思います。
そこでキップを切れば、その事を知った高校生たちの横暴な運転がなくなるかも…と警官は考えたのかもしれません。
そのおじさんは高校生にお金をあげたりもしたことがあるらしく「あいつらは、お金をあげると何でも言うことを聞く」などということもボクに言いましたし、労働ができる身体といくつかの運転免許を持ちながら、何故か働こうとはしないという、少し変わったおじさんでしたしね。
…事故を起こして障害者になりでもしたら、一生後悔するんだよ。
終ります。
いいなと思ったら応援しよう!
