
セルフマッサージでむくみとり
こんにちは。
私は基本座り仕事、または一日中立つという仕事になることが多いので、大いに足がむくみます。
そんなときはアロママッサージを気がすむまでします。

むくみとりに効くアロマはいくつかありますが、私はグレープフルーツがお気に入りです。血行を促進してくれるし、老廃物も流してくれる上、香りには脂肪燃焼効果もあるのだとか!!
基本、好きなようにマッサージするのですが、中でも気持ちの良いツボは念入りに押します。
涌泉…足裏の中央よりやや上のところ。
リフレクソロジーにはまって通っていたときに、一番はじめに念入りに施術されていたのがここですね。押したら、一気に流れ出すとか動き出すという感覚があります。
三陰交…内側くるぶしの上に指を4本並べたあたりの場所。冷えにもいいし、子宮にも優しいツボということで女性の味方と言われています。
足三里…松尾芭蕉が旅に出る前にお灸してたところです。健脚にしてくれるし全身の調子も整えてくれるそうです。
セルフ鍼のご紹介でも書きましたが、ツボは基本どこを押して悪いということはないので、気持ちいいと思ったところを単純に押すといいと思います。皮膚を触って行って、なんだか他と様子が違うとか、皮膚がザラザラしているところも、その人がその時押すといいとツボだそうです。
アロマオイルでマッサージすると、特に冬なんかは乾燥も防げていいですね。じっくりやるとぐっすり眠れて、次の日靴がスカスカになります。
何分くらいという目安はありません。こういうのは自分で気の済むまで、でいいんです。
特に一日中立ち仕事が続いた頃は、オイルマッサージにどれだけ助けられたかわかりません。
アロマオイルはほかにも、ジュニパーやゼラニウム、レモンなどもむくみに効くと言われているので、好きな香りでやってみるのがいいと思います。
あと、アロマオイルがなくても、ツボを触ってあげると全然違いますよ^_^