見出し画像

咳止めの妙技

どうも咳が続いてしまう。そんな時、梅干しで楽になります。

  1. 梅干しの果肉を喉に貼る
    直接貼るとかぶれますので、サラシに巻いて貼ったり、クッキングシートにくるんで貼ったりします。ピタッと止まります。
    乾いてきてら梅酢を浸してまた使うこともできます。
    ただこの方法は、このままお出かけは少し厳しいのでおうちで行います。

  2. 梅干しの種を口に含む
    これなら多少お出かけもできることでしょう。咳が出るのであればマスクをし、その中で種を口に含んでおいても全くバレません。→私がプロってるからか??
    話し続ける仕事なら注意が必要ですが、パソコンに向かう仕事の方なら咳がひどい時、のど飴を舐めるのであれば梅干しの種をなめといたらいいと思います。
    この時の梅干しは塩分18%以上の、添加物なし塩梅でなければいけないことをお忘れなく。

梅干しはいつでも私たちの味方です。

いいなと思ったら応援しよう!