![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134290033/rectangle_large_type_2_f62214594ee667083d340520771ad148.jpg?width=1200)
よもぎ塩麹の仕込み
いや、おいしいのかどうなのか、できてみないことにはわかりません。
甘酒用にたんまり買ってきた生麹が余ってて、早く使わないといけないからやってみています。
生麹に、その1/5の量の塩を混ぜて振る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134290038/picture_pc_ff42ce114c9f7c1ab093c4221590a50e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134290051/picture_pc_25b672c47e1c69804f8f14d65a88bf44.jpg?width=1200)
麹に、きれいに塩がまとわりつきました。
よもぎ茶の、葉っぱのところを選んで入れていき、水を麹の倍くらいの量を目安に入れる。
よくかき混ぜて放置。
一日一回は混ぜます。
さあ、どんな味に仕上がるのか?ちゃんとよもぎの味がする麹に仕上がるのか?
楽しみです。
いや、おいしいのかどうなのか、できてみないことにはわかりません。
甘酒用にたんまり買ってきた生麹が余ってて、早く使わないといけないからやってみています。
生麹に、その1/5の量の塩を混ぜて振る。
麹に、きれいに塩がまとわりつきました。
よもぎ茶の、葉っぱのところを選んで入れていき、水を麹の倍くらいの量を目安に入れる。
よくかき混ぜて放置。
一日一回は混ぜます。
さあ、どんな味に仕上がるのか?ちゃんとよもぎの味がする麹に仕上がるのか?
楽しみです。