![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60696907/rectangle_large_type_2_6f13f7c54691e0a783bb3c1c890ed93e.jpg?width=1200)
好きが転じて
私が働くオリーブアカデミーという小さな小さな会社。
正直者すぎるほど正直で真っ直ぐなおじいさん社長は、元研究者でものすごい経歴の持ち主なのだけどそれをひけらかすことは全くせず、知り合って2年になる今でも小出しに色々な話を聞くたびにびっくりする。
さて、なんで私がこの会社で働くようになったかというと
単純に、この会社の製品が好きすぎたからという理由。そして、こんなに美味しくて素晴らしいものをまだ知らない人がいるなんて!!!!!という変な使命感・・・。
最初のきっかけは友人宅で出してもらったカレーだった。
私はカレーが食べられない。胃腸が弱くて、カレーや天ぷらを食べると次の日まで何も食べられなくなる。そんな私にカレーを出してきた。
ん?何かの嫌がらせですか?笑
いや、彼女は知っていたのだ。
私が本当はカレーが好きだということを。好きなのに食べられないのだということを。
素直に食べる私。
ん?何これ?めっちゃ美味しいじゃん・・・。
全然ラード臭くないし、あっという間に完食してしまった。
そしてその夜。
本当に、全く、胸焼けしない。ゼロ。胸焼けゼロ。ありえない。
カレーを食べたのに胸焼けしないなんて・・・。
私は翌日彼女に連絡し、このカレーはどこで作ってるのかを聞いてみた。
え、県内の会社?
それはぜひお会いしたい・・・。
早速アポを取ってくれるフットワーク軽すぎる友人。
数日後彼女の家で集合すると、座っているのは思っていた「社長さ〜ん!」ではなく、重々しい雰囲気の中にも七福神の中の誰かを思わせるような(曖昧)柔らかさのあるおじいさん。(いい加減おじいさんて失礼)
聞くとカレーの他にもスパイスを売っているというではないか。
うんうん、スパイスね。あまり使わないけどとりあえず1ついただいたので帰って使ってみる。
カレーの3倍上をいく衝撃。
つい、追い舐め(何その言葉)
何だこの味は?味わったことがない味。
この頃私は市販のパンを買うのをやめ、ホームベーカリーを買って自分でパンを焼いていた。一度ホームベーカリーでパンを焼いて食べると、市販のパンはとても食べられなくなった。
それと同じ感覚だった。今まで使ったことがあるスパイスが全て添加物の味だったと気づいた瞬間。
純粋にハーブとスパイスと塩の味。それプラスすごい旨味感じるけど絶妙すぎてもはや何の味なのか分からない。
スパイス界の革命や〜!!
添加物の味で調味料美味くするのは実は簡単。価格抑えるのも簡単。
このスパイス、原価高くて利益率低い😂もはやなぜこの価格で売っているのか謎なレベル😂
そしてこのスパイスをきっかけに、社長はオリーブの葉が持つ色々な効能や歴史について伝授してくれた。
オリーブの葉?美味しいの?
劇マズです。
でもさすが聖書に何百回も登場するだけあって、オリンピックの象徴として使われているだけあって、すごいパワーの持ち主だ。
オリーブ葉の効能についてはまた次回触れることにするが、とにかく私はその力に魅せられ、社長の人柄に惹かれ、オリーブスパイスを愛しまくった末に、この会社で働かせてもらうことにした。
物を売るのではなく、このスパイスの先にある、『豊かになる食生活』を体験してほしくて。