
#空腹はたぶん嘘 vol.16
〜1ヶ月 昼メシを抜いてみる〜
昼食時間の空腹感はウソなんじゃないか?
という疑問を検証。 その経過を毎日投稿してます。
2020年10月27日(16日目)
170㎝・72.7kg
昼食を食べなくなって 本日で16日目 です
体重は開始当初から 1kg減
なかなか体重が落ちなくなりました(・ω・)。
1日目 73.7kg ⬅︎昼食抜きスタート
2日目 73.7kg
3日目 73.7kg
4日目 74.0kg(+300g)
5日目 74.5kg(+500g)
6日目 73.7kg(−800g)
7日目 73.9kg(+200g)
8日目 73.4kg(−500g)
9日目 72.8kg(−600g)
10日目 72.9kg(+100g)
11日目 72.8kg(−100g)
12日目 73.1kg(+300g)
13日目 72.8kg(−300g)
14日目 72.7kg(−100g)
15日目 72.9kg(+200g)
16日目 72.7kg(−200g)⬅︎いまココ明日
ここ1週間はずっと横ばいで
落ちそうな気配がありません
食時の空腹は もう発生しません
そうそう
最近気になるカラダの変化があります
三日ほど前から 深夜0時頃に
強い空腹が発生します_:(´ཀ`」 ∠):
ついに 私のカラダは お昼の12時を諦めて
夜の12時に空腹を訴えることにしたようです
夜の空腹は( ̄∇ ̄)なんであんなに
我慢しづらいのでしょうか
カップラーメンを食べようか かなり
悩みました… 食べませんでしたが
飯はシッカリと食べているので
食べ足りなかったハズはないのですが
かなり強い空腹感でした
開始からこれまでの体験を踏まえて考えると
「夕飯をガッツリ食べた」からこそ
空腹が強かったのでは?
ウチの夕食は品数も多くて
バランスの良い方の食事なんですが
やはり血糖値が強く上昇すると
あとの空腹感が強まるようですね
昼食を抜いたことによって
世に言う「脳が飢餓モード」みたいなことに
なっているんでしょーかね(・ω・)?
そうなると このまま昼食を抜き続けても
体重はずっと横ばいをキープして
痩せてはくれないのかも知れません
ええ( ´Д`)y━・~~??? それホント??
なんか納得できないなぁ…
飢餓モードだろうが なんだろうが
カロリーのマイナス収支を出し続けたら
痩せるしかないじゃん(`・ω・´)。
だって足りないんだモン!!!
と、思ってしまうのですが
それもこれも やってみないと分かりませんね
インターネットでダイエットや食事制限の情報や
専門家の意見が簡単に手に入るような現代ですが、
だからこそ
「本当に自分でやってみる」コトの価値は
高いような気がします。
こうしてnoteに書いて 読んでもらいながら
こう言うのもなんですが…
「実体験」の価値は ネットやスマホの普及から
ずっと高騰し続けているような気がします
非常にアホな 体験記ですが
応援がてらに 読んで頂けると幸いです
記事を楽しんで頂けましたら
「スキ♡」押して下さい
ではまた 明日