
【コーヒー】焙煎度合いについて
アカイトコーヒーでは、コーヒー豆の焙煎度合いを3段階で分けていてそれを「中煎り」「中深煎り」「深煎り」と表現しています。
本来、焙煎度は細かく8つに分けられています。
焙煎の浅いほうから順に、「ライトロースト」「シナモンロースト」「ミディアムロースト」「ハイロースト」「シティロースト」「フルシティロースト」「フレンチロースト」「イタリアンロースト」の8段階。
「ライトロースト」
最も浅煎りでまだ香りやコクはほとんどない状態。
*1ハゼが始まる前の段階
「シナモンロースト」
酸味が強く苦味はないが風味も弱く薄い印象の状態。
*1ハゼの始まりから真ん中の段階
「ミディアムロースト」
強めの酸味と華やかな香りで苦味はまだほとんどない状態。
*1ハゼ後半から終わりの段階
「ハイロースト」
酸味がややまろやかになり苦味とコクが顔をだしてきた状態。
*1ハゼ終わりから2ハゼまでの中間ぐらいの段階
「シティロースト」
酸味と苦味のバランスがとれて程よいボディ感もある状態。
*2ハゼ直前から始まりぐらいの段階
「フルシティロースト」
苦味とコクが強調されてきて、ほんの少し酸味が残る状態。
*2ハゼの始まりから中盤(ピーク)ぐらいの段階
「フレンチロースト」
酸味はなくなり苦味とコクを感じる状態。甘味も感じられる。
*2ハゼ後半から終わりぐらいの段階
「イタリアンロースト」
苦味が強く出て豆の個性がほぼ感じられなくなってくる状態。
*2ハゼが終わった段階
アカイトコーヒーの「中煎り」「中深煎り」「深煎り」をこの8段階の焙煎ポイントに照らし合わせるとすると次のようになります。
「中煎り」 ・・・「シナモンロースト」後半から「ミディアムロースト」と「ハイロースト」の前半くらいまで。
「中深煎り」・・・「シティロースト」から「フルシティロースト」に入ってすぐくらいまで。
「深煎り」 ・・・「フルシティロースト」から「フレンチロースト」までと極稀に「イタリアンロースト」の入り口まで。
一言に「中煎り」「中深煎り」「深煎り」と言ってもコーヒー豆それぞれの個性に応じて焙煎ポイントを調整しながら焙煎を行なっています。
それぞれに共通して言えることは、「中煎り」では酸味を、「中深煎り」ではバランスを、そして「深煎り」では苦味を。という特徴の中にそれを包み込む「甘味」を引き出すことを大切にしています。

【中煎り】爽やかな酸味がおすきな方へ
<酸味の世界>
口の中全体を包み込むような華やかな香りと明るく快活な酸味。
優しい甘みと爽やかな余韻。
豊かな個性が楽しめる苦味のないコーヒーです。
*中煎りのおすすめ定番銘柄

【中深煎り】重すぎないコクがおすきな方へ
<バランスの世界>
バランスがとれたマイルドな風味から滑らかな質感や甘みから生まれる心地いいコク。
コーヒーらしい苦みも感じながら重すぎない飲みやすさのあるコーヒーです。
*中深煎りのおすすめ定番銘柄

【深煎り】個性ある苦味がおすきな方へ
<苦味と甘味の世界>
しっかりとした苦みと濃密なコク。いつまでも続く甘い余韻。
豊かな個性を噛み締めながら一口一口ゆっくりと堪能していただきたいコーヒーです。