
ドキドキする感情が引き起こすこと😳
今日患者さんから伝えられた言葉を2つ。
私、予言者のよう?笑笑
40代介護士の女性患者さんより
「柳澤さんが言うてた通りのことが起きました🫢
歯グキが急激に腫れてきて痛くなって💦
体調を崩すと歯グキが腫れるよって言われたけど、その通りでした💦
その時、五十肩になり痛くて、
仕事に行けるかの不安と、
お盆前ギリギリで歯医者を受診できるかドキドキのタイミングだったから、
グワっと腫れました。
でもお盆前ギリギリでも滑り込みセーフで受診できたから安心したら、
スッと腫れが引きました!」
と!
もうお一人30代女性患者さん。
「先月、仕事で大失敗をしてしまい
怒られる!とドキドキしてたんです。
すると歯グキがグワッと腫れました💦
もうね、言われていた通り‼️
で、ドキドキしてたのが落ち着けたら
スッと治りましたー!」
このドキドキとは、不安な感情です。
私は負の感情と伝えてるのですが、
どうしよう!というドキドキは
歯グキの炎症を大きくします。
同じドキドキでも
恋愛のドキドキ💓は
ハッピーなので、
トキメキのドキドキ💓
トキメキで歯グキは腫れませんので
ご安心くださいね^ - ^