見出し画像

書活299日目*歳を重ねるのは結構、でも辛いのはイヤよ。

書きたいことがたくさんあったというのに、首と肩との痛みがきつ過ぎて、何も浮かびません。

完全なるストレートネック、かな。
長年、腰痛や首肩こりに悩まされていて、ストレッチをしたり、ヨガのようなことをしたりしていましたが、改善するのはほんの一瞬。痛みがやっぱり出始めてくるのです。

整形外科や整骨院、整体なんてのもやってもらいましたが、ちゃんと姿勢を直さないとなんだろうなあ…と思いつつ、我流でやってるだけなので何が正しいのやら。

そしてここ数年テレワークが増えて、あまり体を動かさなくなってしまったことにより、さらに悪化。

朝活zoomで教わっている体を緩めるストレッチやマッサージをしていますが、間に合わない時があります。

最近気づいたことは、ホルモン的なことが関わっている気がしています。やたらと骨盤、腰が痛みだし我慢ができなくなってきてるのです。

下手すりゃ歩けない。これって、更年期障害の前兆なのかしら…と恐怖を覚えています。

私の母は、更年期障害が顕著に出ていた記憶があります。最初は、ジムに通ってサウナに入ったことで毛穴が開いたのかもしれない…なんてことを言っていました。

それも関わってるのかもしれませんが、その年齢になったころ、バケツの水でもかぶったのか?と思うくらいの汗をかくようになってしまったのです。

いわゆるホットフラッシュ。
そのころ親族間のこともあり、常にイライラしていたかもしれません。子供の私たち姉弟には見せぬようにしてたかもしれません、苛立つ母を思い出すことはありません。

私にはできるだろうか…来る更年期障害の足音が聞こえてる気がする昨今、イライラをかなり表立ってしまう私が抑えられなかったらどうしようかと不安ばかりが募っています。

汗だけならいい。
でも眠れなかったり、節々が痛くなったり、落ち込んだり、苛立っていたりしたらどうしましょう。

そういえば、この時期を思春期ならぬ思秋期と表現していた人がいたような…。枯れゆく葉のイメージではなく燃ゆる紅葉のイメージでいたいな。

雨粒に濡れた紅葉のことを「艶っぽくて色気がある」と言ったのはテレビプロデューサーでタレントのテリー伊藤さん。

なので水(汗)も滴るいい女、でいたいものです。あー、この腰痛や首肩こりが姿勢の影響でありますように…。

もう少しそうさせて、まだ心の準備ができてないのだから。

いいなと思ったら応援しよう!

シマコシマ
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動費として使用いたします。