
期間限定 こんがり アップルパイ お品書き41|紅玉でキュン。カスタードでとろり。
カスタードにシナモン、お気に入りのアップルパイができました。販売期間:初登場2022年11/21。開発のエピソード、フルーツや素材、こだわりなどを詳しくご紹介します。
こんがり アップルパイ

自家製カスタード入りのまろやかなクリームに、
甘酸っぱい紅玉のコンポートを混ぜ込みました。
中心にも紅玉のコンポートを。
香ばしいパイにシナモンシュガーで、
王道のアップルパイ!
518円(税込)
* * * * *
「アップルパイ、行きます?」
次は何を作ろうかと厨房でのミーティングで、カレンダーを見ながら宮村ゆかり先生がさらっと言いました。「ちょうどリンゴの時期ですから」。
「いいですね! アップルパイ」
と即決定。リンゴのスイーツといえば真っ先に思い出すのはアップルパイ。実りの季節、秋のスイーツ作りはなんだかワクワクします。
開発監修の宮村ゆかり先生の考えるアップルパイ、楽しみです。
リンゴは紅玉。リンゴのコンポート

くし切りにしたリンゴに砂糖、それだけ。これを加熱しします。「紅玉なので、レモン果汁は使わなくて大丈夫です」と宮村先生。

味見すると、酸味がしっかり。そしてシナモンを少量加えて完成です。
まずはカスタードクリーム作り

「今回のアップルパイのイメージはカスタードクリーム入り」と宮村先生。卵黄、砂糖をすり混ぜて、小麦粉をふるいつつ入れます。温めた牛乳を少しずついれて、なめらかな状態に。鍋を火にかけます。




ゴムベラで混ぜつつ火にかけます。
「ツヤツヤになったら火が入っている証拠」と宮村先生。しっかり加熱して、冷ますと完成です。
これだけでも食べたい!カスタード+生クリーム


カスタードに生クリームを合わせた、お好きな方も多いクリーム。
なめらかに仕上げるコツは最初にカスタードを少しほぐしておくこと。
泡立て機械の力を借りて少量の生クリームと合わせたのち、残りは泡立てた生クリームとヘラで混ぜ合わせます。
理想のアップルパイに近づける。
クリームにリンゴのコンポートを混ぜて

ここでクリームに紅玉のコンポートを混ぜます。クリームの中心にコンポートを入れたパターンも試作しましたが、スタッフの多数決でこれに決定。
パイも焼いて準備完了!パイは卵を塗って焼き、ツヤツヤにしました。
準備ができました。作りましょう。
アップルパイ、もっとリンゴ。
シナモンシュガーで「うん!おいしい」

やっぱりリンゴたっぷりでなくちゃ。「中心にも入れていいですか?」と宮村先生。さらに中心にもコンポート入りで大盤振る舞いです。

もっとおいしく! の気持ちがむくむくと湧いてきて、パイも多めにして、思い切って仕上げに振りかけるシナモンシュガーを増量しました。
「うん! おいしい。これが一番おいしい」と宮村先生も大満足。


こんがりツヤツヤのパイの中からキュンとする酸っぱさのリンゴ。
カスタードクリームにシナモン、この組み合わせを考えた人は天才です。
そんなアップルパイのおいしいところをぜーんぶ入れて、欲張って作ったはぎトッツォ。
一口目からリンゴ。中心にもリンゴ。パイが香ばしくてこれがまたおいしい。パイ多めにした理由はこれだったのかと、納得です。
カスタードクリームと合わせたクリームはまろやかで、アイスクリームを添えたアップルパイを思い出す味です。それにおはぎがなかなかどうして、合います。
ああ、食べるのが止まらない。
このワクワクをぜひどうぞ。
* * * * *
おこめのおめかしでは 定番3種(クリーム、八女抹茶、きなこ)と期間限定「季節のこめ子さん」3種、計6種のご用意。
※期間限定品の販売期間:現在販売中のラインナップは インスタグラムやTwitterでご確認ください。
北海道産小豆に塩をきかせた粒あんの「塩おはぎ」に特製クリームを挟んでいます。注文を受けてから仕上げを行います。
* * * * *
期間限定 塩麹クリーム、アメリカンチェリーチョコクリーム お品書き5
はぎトッツォってどんなお菓子? よかったらこちらから。
はぎトッツォの生みの親、梶原正子さんのストーリー。
きっかけは雑談。アイデアは突然やってきた。 はぎトッツォ誕生物語3
*******************
『米とあん おこめのおめかし』※2022年7/7から住所・電話変わりました
住所:福岡県福岡市南区柳瀬1丁目33−3
ダイキョー弥永店そば
電話:092-558-4513
営業:午前10時30分〜午後5時
休み:なし
*常設店になりました
インスタグラム
https://www.instagram.com/okomeno.omekashi/
Twitter
https://twitter.com/okomenoomekashi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
※はぎトッツォ®︎ 商標登録済