
期間限定 夏の甘酸っぱい 4種のベリーパフェ お品書き31|ジェリーでよそゆき。重ねて重ねて、パフェらしく。
こんなパフェもありかも。ベリーの甘酸っぱさがあんと合います。店舗移転オープン商品として登場です。販売期間:7/7〜7/31。開発のエピソード、フルーツや素材、こだわりなどを詳しくご紹介します。
夏の甘酸っぱい 4種のベリーパフェ

ブルーベリー・ストロベリー・ラズベリー・クランベリーの4種で作った甘酸っぱいクリーム。
コクのあるマスカルポーネクリームとベリーの濃厚ジェリーが中心に。
トッピングはまるでパフェのように
ホイップクリーム、ベリーソース、パイ生地と、豪華なこめ子流パフェが誕生!「季節のこめ子さん」518円(税込)
* * * * *
パフェ、お好きですか。
フルーツやクリーム、アイスなどさまざまな素材を重ねて作るパフェ。店ごとのこだわりや個性が感じられる、自由で創造的なパフェに出会うとワクワクしますね。
「パフェをイメージして、たくさんの素材を作りました」
と開発監修の宮村ゆかり先生。
2022年7月7日に店舗移転オープンのお祝い、オープンメニューにふさわしく華やかになりそう。
今回のポイントは「ジェリー」。
ゼリーじゃなくて“ジェリー”です。
これ、重要です。
さあどんなパフェになるのでしょうか。組み立てる素材が7つもあるので、ご注目。
宝石のようなミックスベリーのジェリー


まず、ジェリー作りから。ミックスベリーと砂糖を合わせて火にかけます。
煮る必要はなく、砂糖が溶ければOK。


ゼラチンと水で作ったゼリー液にさきほどのミックスベリーを混ぜて、粗熱をとり冷やします。

深いダークレッドのジェリーができました。ベリーの天然の色だけです。ミックスベリーがかなり多め、水っぽくない固めのジェリーです。

ところで、なぜ名前が“ジェリー”なんですか?
「今回はゼリーじゃない、ジェリーだ、と」
と揺らぎない確信を持った表情の宮村ゆかり先生。
なるほど。
もう少し詳しくお聞きすると、高級感があってよそゆきの印象だからだとか。
イメージは大切です。
ベリーソースは時間をかけて


ミックスベリーと砂糖をあわせて煮ます。半量になるまで気長に煮れば完成。
ジェリーのときと違い、かなりとろりとしたソースです。これがあとでさらに変身しますよ。
これも目指すパフェのため。まだまだ素材作りは続きます。
マスカルポーネチーズの不思議な魅力

国産のマスカルポーネチーズに、国産のハチミツを加えてしっかりと混ぜます。それと別に、生クリームをホイップ。マスカルポーネチーズと同じくらいの固さにあわ立てます。


二つを混ぜ合わせて手作りのマスカルポーネクリームが完成です。
「マスカルポーネチーズは不思議。単体だとよくわからない味。でも生クリームやカスタードとあわせるとコクが生まれるんですよね」
と宮村ゆかり先生。
マスカルポーネチーズだけを味見させてもらうと、確かに不思議な味。チーズというより濃いクリームのようです。
生クリームだけでは出せないコクのあるクリーム、パフェらしいひと工夫した素材ができました。
色の実験のように。ミックスベリークリーム

フルーツと混ぜるクリームで楽しみなのは色。特に今回は4種のベリーのクリームですから、どんな発色になるのか楽しみです。

軽くホイップした生クリームに、先ほどのベリーソースとレモン果汁を加えます。

少し実が残るように軽めにホイップすると、ベリーピンクの華やかなクリームが完成です。これが天然の色なのですから、工房でも思わず感動の声が漏れました。
レモン果汁を多めで酸味のあるクリームにしました。ただ、クリームだけ食べるとすっぱさが強めでびっくり。ですが、計算の上なのでご安心を。
これでやっと素材がそろいました。
お祝いの商品だけに種類も多く、賑やか。
さあ、おはぎとクリームで作りましょう。
素材を積み重ねるようにベリーパフェを作ります


おはぎの中心にマスカルポーネチーズクリームを置いたら、中心にベリーのジェリーを乗せます。


上からミックスベリークリームで覆うように挟んで、まずはここまで。パフェでいえばグラスにクリームやフルーツを盛ったところでしょうか。
トッピングはパフェらしく、かわいらしく



生クリーム、ベリーソース、焼いておいたパイシートを砕いて上からぱらり。
これだけでは終わりません。

粉糖をかけて、キュートさをぐっとアップ。
完成です。

酸味が強めのベリークリームの中心には、ドキッとする色クリスタルのような真紅のジェリー。と同時に、口当たりのよいマスカルポーネチーズクリームが。おはぎのあんの甘さと甘酸っぱいベリーの味が口の中でミックスされてちょうどよい味わいです。
ベリーソースとパイがアクセントとなり、飽きさせません。
かわいらしい見かけだけじゃない、計算された組み立てのこめ子さん。
パフェの醍醐味、いろいろな素材や味を発見するときのあの喜び、そのままです。
ジェリーに小豆のあんのベリーパフェ。福岡の弥永で個性的で素敵なパフェが生まれました。
* * * * *
おこめのおめかしでは「定番のこめ子さん」3種(クリーム、八女抹茶、きなこ)と期間限定「季節のこめ子さん」3種、計6種のご用意。
※期間限定品の販売期間:現在販売中のラインナップは インスタグラムやTwitterでご確認ください。
北海道産小豆に塩をきかせた粒あんの「塩おはぎ」に特製クリームを挟んでいます。注文を受けてから仕上げを行います。
* * * * *
正直に言います。手強いお題でした。
期間限定 おとな味のコーヒーバター 7月31日まで販売予定
はぎトッツォの生みの親、梶原正子さんのストーリー。
自己紹介です。※旧店名の紹介文です。
新店名「米とあん おこめのおめかし」に変わりました。
こめ子さんの元の名前ははぎトッツォ。はぎトッツォってどんなお菓子? よかったらこちらから。
*******************
『米とあん おこめのおめかし』※2022年7/7から住所・電話変わりました
住所:福岡県福岡市南区柳瀬1丁目33−3
ダイキョー弥永店そば
電話:092-558-4513
営業:午前10時30分〜午後5時
休み:なし
*常設店になりました
インスタグラム
https://www.instagram.com/okomeno.omekashi/
Twitter
https://twitter.com/okomenoomekashi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
※「定番のこめ子さん」「季節のこめ子さん」に商品名が変わりました。はぎトッツォ®︎ 商標登録済。