見出し画像

甘い飲みものにご用心。日々の水分摂取に最適なものは?


ここ数日は、朝晩が冷え込んで寒くなりましたね。新幹線で移動することが多い私ですが そんな中、気づいたことを書いてみたいと思います。


お昼頃に新幹線に乗ると、お昼ごはんとともに
飲みものも購入されている方がほとんどです。
その中でも、甘い飲みものを選ばれている方が多いことに驚きます。



甘い飲みものは、血糖値を急激に上昇させて急降下。この血糖値の乱高下は血管を硬く老化させていきます。飲みものは消化の必要がないので、甘い食べものを食べるよりも一気に吸収されやすく血糖値を急上昇させるのです。


健康に良さそうな野菜ジュースも、ほとんどが濃縮還元で食物繊維などはとり除かれ お砂糖や甘味料が加えられています。野菜を食べることと
同じにはならないのですね。


若者に人気のエナジードリンクも、甘くカフェインもたくさん含まれていて 習慣的に飲むことは
身体に負担がかかります。



それでは、日常的に水分摂取は何から摂れば良いのでしょうか。


一番おすすめなのはお水です。
それも常温か温かいものがいいですね。


次に、カフェインの含まれていないお茶も良いですね。黒豆茶や小豆茶など、穀物のお茶は香ばしくいろいろな味が楽しめますよ。


その他に、カフェインの含まれている紅茶や緑茶 コーヒーなどは嗜好品として無糖で楽しむのがおすすめです。



甘いジュースやミルクたっぷりのカフェオレ
フラペチーノなどはスイーツと同じと心得るのが
良さそうです。


自販機を見ても、甘い飲みものの種類がたくさんあり驚きます。日々の水分摂取は水かお茶、そんな風に思って過ごすのが良いですね。


スポーツをする子どもたちも、糖分が多いスポーツドリンクではなくミネラルが含まれた麦茶などで充分です。



カフェインは疲れた身体を無理に頑張らせるような作用もあるのでコーヒーのお好きな方も1日1〜2杯程度にしておく方が良いですね。


過去の私は、カフェオレが大好きでしたが今は
習慣的にコーヒーは飲まなくなりました。


甘い飲みものを日常的に飲むことはありませんが
フルーツ屋さんの美味しそうなフレッシュジュースと出会えたら 時には買ったりするかもしれません。


甘い飲みものはスイーツと同じと心得て、非日常的にスペシャルなものを楽しんでくださいね。



いいなと思ったら応援しよう!