見出し画像

詩・散文 「野菜をそだてる」

「自然」はいい。「じねん」もいい。                 だがしかし。それを良しとする事と、そのことを徹底して問い直してみる事は、全くの別の問題なのだ。別問題であり且つ最重要な問題でもある。とするならば、下記の「○○」にはどんな語彙をあてがえばいいのだろうか?
ちなみに。
私は桜より白木蓮が好きです。双花ほぼ同時期に花咲くのだけれども、白木蓮の方が断然好き。
「花の美しさ」には私は関心があるのです。でも直感的な関心よりも問いとしての関心が勝るようです。つまり「花」は何故美しいのかっていう「問い」。その問いを含んだ美しさが白木蓮にはある。でも桜にはない。桜を美しいという時、それはきっと、の花そのものを愛でてはいないだろうからね(じぁあ何を愛でているのかは各自考えてください)。
「桜」もとい「櫻」の美しさは花の美しさではないであろうから・・・。
多分ね。きっとね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜をそだてる

野菜をそだてて暮らしたい
流行だの論争だの行楽だの
お世辞だの演技だの煩雑な
社会参加の手続きから離れて
生活の芯の部分に従ってひとり
ひっそりと静かに暮らしたい
こぢんまりした平屋に住んで
庭に白木蓮の木を植える
そして白い犬を飼おう
猫も一匹
僕は野菜を育てて暮らすのだ

しかしそれは○○なことではないか?

2015年頃  岡村正敏

いいなと思ったら応援しよう!