![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45471863/rectangle_large_type_2_9f87c910fd10f64da49faa7e8ef30aad.jpg?width=1200)
哲学・日記・メモ 「倫理について 何が悪なのか?」
倫理について 何が悪なのか?
●倫理について、私が思う事を以下記してみたいと思います。
●倫理について言うならば(倫理学について言うのではない)、私は「善」を「積極的に為す」事を倫理的行為の目的と「したくはない」と思っています。
●「悪を為さないように消極的な善を己に課する事」が倫理なのではないか?と思うからです。
●もっと平易にコンパクトにこれを言明すれば、「目の前の具体的なあなたが嫌がる事を、嫌がると知ってそれを為す事が悪である。それを為してはならない」という事です。
●それは2人称の「あなた」に対しての「私」の態度の取り方であると言っても良い、それが、倫理の最もミニマル且つそもそものモティベーションである。と思うのです。
●倫理とは「2人称のあなたを基準にする事」と「積極的に善を為し広めるものではないという事」。この2点に尽きる。
●それ以外は、如何に良く多くの他人(3人称の彼・彼等)が共に生活をする事が出来るか?と言う生活の為の「方法」であると思います。それはもしかしたら制度やルールと言ったものにより近いものであるような気がします。つまり「3人称の方法」。それは政治的なものにもより近い・・・。
●私はこうした「2人称の倫理」と「3人称の方法」をしっかりと弁別するべきなのではないだろうか。と思うのです。
2021年2月12日
●倫理について、私が思う事を以下記してみたいと思います。
●倫理について言うならば(倫理学について言うのではない)、私は「善」を「積極的に為す」事を倫理的行為の目的と「したくはない」と思っています。
●「悪を為さないように消極的な善を己に課する事」が倫理なのではないか?と思うからです。
●もっと平易にコンパクトにこれを言明すれば、「目の前の具体的なあなたが嫌がる事を、嫌がると知ってそれを為す事が悪である。それを為してはならない」という事です。 ●更に換言すれば、倫理とは「2人称のあなたを基準にする事」と「積極的に善を為し広めるものではないという事」。この2点に尽きる。
●それは2人称の「あなた」に対しての「私」の態度の取り方であると言っても良い、それが、倫理の最もミニマル且つそもそものモティベーションである。と思うのです。
●それ以外は、如何に良く多くの他人(3人称の彼・彼等)が共に生活をする事が出来るか?と言う生活の為の「方法」であると思います。それはもしかしたら制度やルールと言ったものにより近いものであるような気がします。つまり「3人称の方法」。それは政治的なものにもより近い・・・。
●私はこうした「2人称の倫理」と「3人称の方法」をしっかりと弁別するべきなのではないだろうか。と思うのです。
2021年2月12日 岡村正敏