いまの救急車事情 【デイサービスの日々】
おはようございます。
数日前、ご利用者様の救急搬送の付き添いで救急車に乗りました。
そこで体験した東京の救急車事情について、書いてみたいと思います。
私の働いている都内のデイサービスから救急要請し、救急車は10分弱で到着。
救急隊の方がご利用者様のかかりつけの病院(都立病院)に連絡するも、救急車が多く来ているため長時間待つとのこと。
受診したことのある別の病院(総合病院)にあたると、現在対応不可。
次に打診した総合病院が受け入れてくれて、ようやくデイサービスから出発することができました。
その間、ご利用者様は車内で苦しそうで、私は身体をさすることしかできませんでした。
救急隊の方は、「今はどこの病院もすごく混んでいる」「救急病院が救急車を受け入れられない、おかしい状況」「年末年始はどうなるか不安しかない」と仰っていました。
このご利用者様は発熱がなかったので3軒目で受け入れ先が見つかったけれど、もし発熱していたら(微熱でも)、状況は違っていたかもしれません。
救急隊の方はどの病院でも、何度も体温を聞かれていました。
“1週間発熱がない”ことが受け入れ条件の病院もあるそうです。
病院では、人手が足りないのか、ナースと言ってしまったのがいけなかったのか、「ちょっとCT室までストレッチャー押してくれる?」と言われ、移動を手伝うのかと思ったら「場所わかる?よろしく!」と言われました。
え、1人で行けと?CT室の場所なんて知らないよ…。
幸い、病院に到着するとご利用者様は少し楽になったのか、お話できるようになっていました。
診察の結果、入院となりました。
受け入れてもらえて良かったです。
いまは、必要な人が必要な救急車を、必要な医療を、利用できるか分からないくらいの状況だと思います。
私たちにできることって、何だろう。
改めて、そう考えさせられました。
あくまで 私の体験による記事です。
✴︎写真 マレーシア バトゥ洞窟
読んでいただき ありがとうございます。 頂いたサポートは、旅の資金に使わせていただきたいと思います。 また自由に旅行できる日を夢見て。