チムシンジって分かるかねぇ〜?分からんよね(゚∀゚)
このかわいい絵はカバカジャさんが描いたよ✨
チムシンジはテビチじゃないけどね😂
オバァ〜がいい味出してるからさぁ〜( ´∀`)🌺
🌺子どもの頃の思い出の料理、チムシンジ。
仕事で忙しいオバァ〜が
私が風邪ひいた時に作ってくれた思い出の料理。
「チムシンジ」のチムは、お馴染み
「ちむどんどん🌺」のちむだよ!
「肝」ってこと。
で、チムシンジのチムは「豚レバー」なわけ。
シンジは「煎じた汁」という意味です☺️
なので「豚レバーのおつゆ」ですね🌺
子どもの頃は、嫌いだった💦レバーがちょっとね💦
でも、大人になって久しぶりに食べてみると
美味しかったの!しかも
黄色の島人参と、豚レバーは貧血にも効く。
私は血も濃いから貧血じゃないんだけどさー
食べるだけで元気になれる‼️って感じ。
🌺「ぬちぐすい」🟰 「命の薬」
風邪をひいた時に作ってくれたオバァ〜の
チムシンジ、今、食べたいさ〜(T_T)
もう、オバァ〜はあの世に行ってしまったけど。。。
仕事忙しい中、私のために作ってくれたんだなと
今、感謝の気持ちが溢れてきます。
オバァ〜には伝えられないけど
その優しさを、今、元気を出してほしい人に届け‼️