![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158427608/rectangle_large_type_2_f5b87ca76752a41987a6f81694cca97a.jpg?width=1200)
⑤新婚旅行4日目〜フィレンツェのウフィツィ美術館、アッカディ
フィレンツェ2日目のメインは、ウフィツィ美術館! 見るのに最低2時間はかかると書いてあり、前後に余裕をもって行くことにしました!
*
朝はホテルローマの朝ごはんを楽しみました。
カプチーノと甘いパン、サラミをとりましたが、サラミの臭みが強く食べるのが大変だった💦
昨日のディナーのサラミが美味しかったー!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158423886/picture_pc_235529162be54264b2538055ed04ba55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158423887/picture_pc_0e161f773838a998cd576bca997556c4.jpg?width=1200)
朝ごはんを終えたら、ゆっくり街並みを楽しみながらウフィツィ美術館へ移動!
*
ウフィツィ美術館とは⇩
ウフィツィ美術館はイタリアのフィレンツェにある、イタリア・ルネサンスの宝庫とも言うべき美術館です。 建物はもともとジョルジョ・ヴァザーリの設計で1560年に着工し、1580年に完成したトスカーナ大公国政府の政庁舎として使われていたもので、「ウフィツィ(英語でOfficeの意)」という名称もそれに由来しています。
イタリアのフィレンツェを代表する美術館です。
最も有名なのは、サンドロ・ボッティチェリが描いた『ヴィーナスの誕生』じゃないでしょうか。
美術に疎い私でも、見たことある、聞いたことある作品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094519/picture_pc_33dae4cb3f4eb50467f36308d4ce0d86.jpg?width=1200)
サンドロ・ボッティチェリ
左の人が花をまき、右の人がマントで隠そうとしてるらしいです。
キリストが描かれている作品は、キリストから血がだらだら出てて苦手なのですが、『ヴィーナスの誕生』などの神が出てくる作品は、好き。
花、果物、動物、自然も楽しめる。
キリストぐったり絵のところはスルーして通ってきたのに、結局、出口まで2時間ぐらいかかりました😂
たしか出口まで一方通行になってたはず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094512/picture_pc_128132fcb4107838e66584503acfcaf3.jpg?width=1200)
レオナルド・ダヴィンチ
☝︎大天使ガブリエルがキリスト受胎を告げるために聖母マリアのもとを訪れた場面が描かれている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094528/picture_pc_dc96266f102bf2ee9f5cf1adfa66932a.jpg?width=1200)
サンドロ・ボッティチェリ
☝︎『プリマヴェーラ』とも呼ばれる。
真ん中にヴィーナス。500種類以上の植物と、190種類以上の花が描かれている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094514/picture_pc_8c96c4f8d7b691cc9d3127788d13ed52.jpg?width=1200)
ラファエロは恋多き男だったらしい。
憂いをおびた目に、世の女性をトリコにしていたとか。
他の人が描いたラファエロも同じような顔になっており、盛らずにこのまま描かれていたのだろうとのこと。
昔も、盛り文化があったんですね🥹❣️👍
ラファエロはまじでイケメンだったということ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158426160/picture_pc_37d91b0bc04eda20521a444b5a483adb.jpg?width=1200)
ラファエロ・サンティ
ラファエロが描いた作品...
イケメンが描いた...
良いですね。
(美術を観察する資格なし)
ウフィツィ美術館は、目を開いて美術品が目に入らないことがない、美術であふれた場所でした。
*
ウフィツィ美術館のあとは、道端で出会ったお皿屋さんへ!
運命の出会い✨
パスタを図る陶器のメジャーがあり、一目惚れで購入!!旦那母にも!合計2つ購入〜!
他にも、開けたワインをとめておくキッチン雑貨があり、かわいい柄のを、妹と自分たち用に2つ購入♪
絵付けは家族が行っているらしく、そこらへんのお土産店にはない絵柄でとても楽しめました🥰
場所は、思い出したらリンク貼ります💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094531/picture_pc_66f584566b7652f81bf873891971a7ea.jpg?width=1200)
*
美術館でしっかり動いたので、お腹はぐーぐー。
フィレンツェ最後に、超行きたかったTrattoria Accadiへ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094529/picture_pc_45a639c9a3390e822525f8f2b7ed9e7f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094517/picture_pc_8502a69b39dbb172bb64adb4c61d46b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094515/picture_pc_b816c4cb9e10dedbcc54699e08e99590.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158427998/picture_pc_99106779daa78f1c8bad497568dcb279.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094513/picture_pc_7bf91fab93c6c479de2ded0bb61b6cb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158094516/picture_pc_d31b8cb71aa2af4caf94a2496fcc3ab0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158427892/picture_pc_0fb9330255eaf061e695554028cd0e2d.jpg?width=1200)
Trattoria Accadiは、ポナペTVというYouTubeで頻繁に出てくるレストランで、日本人の料理人がいるんです✨👨🍳
料金は12ユーロ+ワインで、
けっこうお安め!ありがたい!
そしてうまい!!
めちゃうま本場の料理をYouTubeで紹介してるので、ぜひ作ってみてー!
旦那ガチファン。
*
お昼を食べたら、ホテルローマへ荷物を取りに行き、ベネツィアへ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158428168/picture_pc_d0d8f8e3713d8067ec4014555ff66f75.jpg?width=1200)
ローマ⇨フィレンツェのときと同じ電車に乗ります!
ローマ字⇨フィレンツェ⇨ベネツィアが終点 の電車です。
*
すぐに迎えてくれるのは、カナル・グランデ!
アドリア海の運河!ベネツィアの運河!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445264/picture_pc_339faf2ba4533d8fe030e9657be76bad.jpg?width=1200)
ベネツィアに18時ごろ到着し、
ホテルに荷物を預けて散策♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445899/picture_pc_8a6375eb30246b650a19cfaf02487aa9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158446916/picture_pc_303cf72e4ed3e38c728efa366421531f.jpg?width=1200)
*
さっそく!
お目当てだったBacaroへ!
バーカロは元々 地元民がワインを立ち飲みで楽しむ伝統的な庶民バーの総称。 レストランやバール、カフェとも違う、気軽にお酒を飲みながら、軽く食べられる処、の総称として バーカロと呼ばれています。 朝からでもワインを楽しめるので ワインをちょっと朝からひっかけている地元の人たちが見かけられるんです。
Bacaroは、元々漁師の人たちが朝寄っていくものだったので、夜開いている店がとても少なかったのです。。
Bacaroで賑わう通りに行くと、ガラーンとしており、歩いて見つけたのがこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445911/picture_pc_c29baccefafc41bba46d86f270930599.jpg?width=1200)
お次はー!
こちらではビールを注文!
ゴールデン?って言ってた!
飲みやすくて美味しくて量多くて最高!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158447912/picture_pc_7b3d28bf9a043ec7f86575c1f2b9eed2.jpg?width=1200)
*
ベネツィア0日目の夜は、BACARO JAZZで締めます!
ここは、ジョーブログというYouTuberが言ってた店なんですが、なんと店内の天井所狭しに、ブラ!ブラ!ブラ!が飾ってあるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445914/picture_pc_57b90c2fefa16621a1474dbd304b0a97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445923/picture_pc_5cd3ebe14152464acf27382677621202.jpg?width=1200)
ブラは、旅行客などのお客さんが置いていくそうです。
なんちゅー面白い店!😂!
私たちの隣に座った女性3人組は、座りながら踊ってました🤣❣️
ベネツィアのクラブ的な感じなのかな。
エネルギーをもらえる場所でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158448991/picture_pc_d7d071999119aa8b128af2b8d80a395c.jpg?width=1200)
カンパリオレンジがバカ濃いい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158445919/picture_pc_429c65c698ae2bdee8e58a19b6ff665d.jpg?width=1200)
隣のダンシングウーマンが「何を食べてるの?!」と聞いてきたので、イカの単語が分からず、「8本の足の生き物だよ!」って伝えました!
「わーお(驚き呆れ顔)」って🤣🤣🤣
多分伝わってたwwww
イカスミパスタ食べる文化がないのかな😳
いや、普通に考えて、クラブでパスタ注文するやつあんまおらんか!
でも、メニューにあったんだもん!!!
美味しかった!!!
ベネツィア0日目の夜は、
ベロベロに終わりましたとさ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158449531/picture_pc_055e6e4920abd887e38e8672eeead604.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158449160/picture_pc_32445f1b94fe5ad1caec788b701c60f7.jpg?width=1200)
*
そういえば、ベネツィアについてすぐ、洗面ボウルに水を溜めて洗濯をしていたのです。
そんで、干すところがないので、はしごみたいなところにかけて干してたのですが、
そのはしごに、ボタンがついてて。
そのボタンを押して遊びに行ったんですね。
そしたら、なんと大正解!
はしごがめちゃくちゃ暖かくなってて、洗濯物がすぐ乾いた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159703494/picture_pc_b5c5a9ae27aca3ce005ab05a841379e1.jpg?width=1200)
ウォシュレットのすぐ上にある、はしご。
これ、あたたかくなるんで、これからイタリア旅行に行かれる皆さんはぜひ活用してください。
でもね、これ横に倒せなかったんだよね。
倒せたら最高なんだけど...。
やり方知ってる人いたら教えてください!
ちゃおんぬ