
投稿後に思い出す地鎮祭のあれこれ。
思い出した。投稿しようと思っていたこと。
あえて、別で投稿。
結構、自分のモチベーションを上げるために
あれこれやる人なんです、私。
地鎮祭前の一週間から、謎のダイエット始めたり。
(地鎮祭が終わった瞬間に無かったことになる)
ネイルを地鎮祭仕様にしたり。
(基本、セルフジェルネイル派です)

右手の小指は地鎮祭終わったらなぜか取れた。
たぶん神様が持って行ったんだと思う。
地鎮祭が終わって片付けする時に神主さんが、
「すごく気になったんですけど、そのネイルは地鎮祭の為にやったものですか?色使いとか。とても素敵です。想いを感じました。」
って声かけてくださって嬉しかったなぁ。
あと、奉献酒を沢山頂いたんだけど
ほとんどの奉献酒が沖縄ではスタンダードな泡盛2本だった中、大親友の元職場の同僚がオシャレ〜な紙袋もってきてて、

なんと、シャンパン🥂と白ワインのセットだったの。
邪道かもしれんけど、そんなのどうでも良いよね!
ウサンデー(御下がり)するんだから、
神様に施主の好きなお酒を知ってもらお!!
っていうマインド、まじ大好き。さいっこー。
他の方々から頂いた泡盛6本は、父へ。
ひとり暮らし女が消費し切れない
たくさんの野菜は叔母さん達へ。
親戚一同みんなでウサンデーしましたとさ。