![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78802913/rectangle_large_type_2_b3fe2c2e3ad364f54ea325e9f955c2b1.jpeg?width=1200)
5/17のおさんじ
アイスの食べすぎが気になる
今日の3児のおやつ
牛乳寒天
幼稚園と小学校をハシゴして、送迎すること早1ヶ月。
帰宅後おやつの準備はままならず、3児と脱力していると夕飯の時間に…。
手作りを頑張った努力が消えてしまいそうな気分になりながら、
外食や市販のお菓子やアイスをたのしんでいる。
誕生日とこどもの日に、ケーキを2回作ったり、クッキーも焼いたりしたけれど。
もうなんかすごいバタバタ。
先日、午前中にアイスを作ると言い出した2才児。
りんごジュースをアイスバーメーカーに注ぎ、冷凍庫へ。
葉とらずりんごのストレート100%が我が家のお気に入り。
兄達の帰宅後おやつになったりんごアイス。
簡単なのに、作るのも久しぶりだった。
とても喜んで食べている。
やっぱり手作りしたい…。
思い出させてくれてありがとう。
午前中におやつ作りができればと、本日昼食前に作った牛乳寒天。
牛乳を温めるのが面倒で、失敗。。。
一度に1リットル作ったら、やはり適当にやってはいけなかったところ。
先に固まってしまった寒天を濾して牛乳を召還。
温め直してもう一度。
ついでに残っていたいちごをカット。
砂糖はレシピの1/3の量で。
ほとんど目分量の牛乳寒天だが、
食べる頃にはしっかり固まってくれていた。
甘さ控えめのせいか、お代わりですぐに無くなる。
砂糖を増やしたところで、食べる量はそんなに変わらないのだろう。
新生活に慣れるまで子ども以上に時間のかかる母。
子の適応力たるや。
いつかアイスも大量に作り置きしたい。