![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37409049/rectangle_large_type_2_bf6385e75cebb7d418884d1dd3d08a0f.jpg?width=1200)
姫(50代父)とじいや(30代娘)の広島旅〜ほぼ宮島編〜
前回の尾道編に引き続き二日目。
宮島名物の牡蠣も穴子も姫が苦手なのでグルメ的な話はコッペパンしか出てきません。あしからず。
宮島と言えば大鳥居だよね。の巻
広島駅近くのホテルに宿泊し、朝9時から出発。
JRと船を乗り継ぐこと50分。
宮島が見えてきました。
姫「大鳥居は?」
じいや「……大鳥居は修復工事中だよ」
姫「マジで⁉」
昨日の原爆ドームに引き続き、まさかの修復工事2ヵ所目。
因みに私も前の晩知った。
じいや「まあまあ修復してるとこなんて逆にレアだって」
気を取り直して上陸。
小雨の中歩きます。
鹿がその辺に居るのが宮島。
いつもの姿ではない鳥居を眺める姫。
還暦になる頃また来ればいいじゃんと宥めるじいや。
さてこちら。満潮の時間の為、まさに水に浮かんだ境内。
これは見事なり。
が、しかし。
満ち過ぎて居る為に参拝を中断しているとのこと。
ならば仕方ないので先に他の見どころを見学していきましょう。
秀吉の千畳閣と外から見る厳島神社。
厳島神社からすぐの場所にあるこちら。
豊臣秀吉公と加藤清正公を祀った豊国神社、通称千畳閣
857畳の畳を敷くことのできる広さだとか。
風の通りが良く、ちょっとゆっくりしたい時にも良い雰囲気。
そしてここから見える景色……すごく、ベリッシモ良いッ!
五重塔がまるで絵画のようでは?(個人の感想です)
厳島神社を眺めるとこんな感じ!絵画。
豊国神社
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号 0829-44-2020(嚴島神社)
営業時間 8:30~16:30
定休日/休業日 年中無休
料金 大人 100円 中・小学生 50円
・宮島口桟橋からフェリーで約10分、宮島桟橋から徒歩約10分
海に浮かぶ厳島神社を参拝しよう
参拝が再開されたとのことで移動
途中大願寺や
清盛神社(途中で姫が引き返したので途中まで)もブラブラしつつ。外から厳島神社を見つつ。
やってきました世界遺産。
相変わらずギリギリまで海水が。
こちらでお清めをしまして。
姫「始めて来たけどテレビで観た通りやな」
じいや「感想が浅い」
牡蠣も穴子も好きじゃない姫に食べるものはあるのか
表参道商店街を歩く二人。
じいや「っていうか何食べる?」
姫「牡蠣は論外だし~穴子はあんまり」
じいや「帰れ」
姫「え~なんかあるでしょ」
じいや「(姫的に気に入るものは多分無い)」
その後予想通り揚げもみじもお好み焼き屋もスルー。
なぜか食いついたのがこちら。勝谷菓子パン舗のコッペパン。
沢山のメニューの中、あんマーガリン290円をチョイス。
もみじ饅頭系の何かでも良かったのでは?と思いつつ私も同じものを頂きました。美味。
勝谷菓子パン舗
住所 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町465-1
電話 0829-44-2032(事務所)
営業時間 10:00-17:00
毎週水曜日定休
さよなら宮島またきて広島城
本当だったらご飯を食べ、弥山か水族館でも見て干潮になったら大鳥居の下まで歩いて行くつもりでしたが姫の飽きたの一言で撤収。
さらば宮島。あと何年かしたらまた来るぞ。
その後広島駅に戻り何故か炒飯を食べて広島護国神社に参拝。
昇鯉もマスク。
そして広島城へ。
広島城は原爆投下時に壊滅したものを再現したもの。
お城の歴史だけでなく広島の歴史、そして刀の鞘についての展示がありそれが結構面白かった。凝ったものや変わり種の鞘や鍔が見れたり装飾についてのTPOが説明されていたりでじっくり見てしまいました(撮影禁止の為写真は無し)
〒730-0011 広島県広島市中区基町21-1
電話番号 082-221-7512
営業時間
【天守閣】3月~11月 9:00~18:00 12月~2月 9:00~17:00
【二の丸】4月~9月 9:00~17:30 10月~3月 9:00~16:30
※入館は閉館の30分前まで
定休日/休業日
【天守閣】12月29日~31日※臨時休館あり
【二の丸】12月29日~1月2日
料金
【天守閣】
大人 370円 高校生・シニア(65歳以上)180円 中学生以下無料
【二の丸】無料
このあと街を歩きたいと言い出した姫の為に広島城から広島駅まで歩く羽目に。
目の前に路面電車もバスも存在しているのに。
昨日より更に歩いて16.47km
おかげで疲れたので早めの撤収。
広島駅でお土産と晩御飯を買い解散。
歩き回った後に16時台から入るの大浴場最高。
~3日目 鞆の浦編へ続く~
♡はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(牡蠣は先日茨城で、穴子は地元で食べたので諦めが早かった)は思ってる以上に喜びますので良かったらスナック感覚で押してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![よしきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158626217/profile_885e90a62a2b28bb1e3fa7a878969bdf.png?width=600&crop=1:1,smart)