![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66590521/rectangle_large_type_2_e79b2057f0c940f5bd99ab78121e83cb.jpg?width=1200)
バリ得こだまで行く!下関マラソンの旅~マラソン・小倉編~
旅先の一番の楽しみは食事のよしきちです。
あれ食べてみたいこれもいいなーと予定を立てるタイプ。
前回に引き続き、マラソンの合間に観光しつつグルメを楽しんできました。
お付き合い頂ける方は続きからどうぞ。
OCMのサンドイッチを食べてマラソンへ
こちらの記事でも紹介したサンドイッチファクトリー・OCMで購入しておいたサンドイッチで朝ごはん。
うっとりするくらい美味しい。一番人気と言われるだけある。美味しいが襲い掛かってくるオリジナル・チキン。
さてこんな感じでマラソンマップに、父のおおよその通過時刻をメモったものを手に応援へ出かけます。
殴り書きで字が汚いのはご愛敬。
小倉駅から下関駅はあっという間。
昨日も思ったけどこんな簡単に九州から本州って渡れるのね。
マラソンコースを橋の上から見た様子。応援も結構居ました。
通過予想通りに父がやってきました。写真を撮りまくります。
因みにアプリの応援ナビを入れておくと、応援したいランナーがどの辺りに居るか解るのですが、自分の位置が解らず遠くを見つめた思い出。
次の応援スポットへ。電車に乗り隣の幡生駅まで移動してきました。
ここから歩いてマラソンコースまで行ったのですが、駅からの移動が初見殺しみたいな造りだったので駅員さんに教えて貰いました。感謝。
写真の通り、夏日でした。11月なのに暑かった。
ランナーの皆さんもかなり暑そうにしてましたね。
また下関に戻り、ゴール間近の父を激写。フライング・ダディ。
無事ゴールして合流。遠くに見えるゲートと記念撮影。さてさて走って&歩いてお腹が減ってきましたよ。
中華料理 娘娘の名物肉やきめしを食す。
マラソンの後、小倉に戻りまずはお昼ご飯。ガッツリ食べたい方は必見の“男メシ”との噂のやきめしを食べにきました。
メニュー写真が見えづらいですが安いです。かなり安い。ホントに大丈夫?と心配になるレベル。
父は定食を。おまけでついてくるレベルじゃない肉やきめしが付いてきました。
私は単品で肉やきめしを。600円の量じゃないでしょこれ。
こっくりした濃いめの味付け。腹ペコの味方です。
安くてガッツリで美味い!からでしょうか、14時頃に行きましたがひっきりなしにお客さんが来ていました。人気店です。
その後一旦ホテルに戻り、父はお風呂タイム。
その間に小倉駅に足を延ばしお土産を色々購入。目移りするぜ!
にわかせんべいを買ったもんだから、とても目立つ紙袋を渡されてしまった(笑)
小倉観光と鉄なべ餃子と、再びサンドイッチ
さて観光に出かけます。
小倉駅からもほど近く、ホテルから歩いて行ける小倉城を見物。
中は資料館になっていまして。ふむふむと見学。
続きまして松本清張記念館へ。
凄い執筆量に圧倒される。そして作品を日本の歴史を並列でまとめてくれているので、この時期にあの作品が書かれたんだな~と解りやすかった。
帰り道にまたしてもサンドイッチを購入しまして(OCMは小倉城すぐ近く)
夜になりましたら晩御飯です。小倉名物の鉄なべ餃子を食べにやってきました。
お昼のやきめしで結構喉が渇いていたので、一杯目は餃子が来る前に消えました。諸行無常……。
ポテトサラダを食べつつ待ってましたら。
やってきました鉄なべ餃子。写真は三人前です。
かりっと焼けた小ぶりなサイズでパクパク食べてしまいますね。
ビールや酎ハイと合わせると危険な食べ物。
しかし昼ご飯が遅かったため、ちょっと抑え目な量を頂きました。
その後夜に小腹が空いてきまして。
私はサンドイッチを一つずつ摘まみ、父は資さんうどんを食べに出かけたのでした。
小倉散策・最終日編に続く。
❤️はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(旅行中は食べていいと思っている)は思ってる以上に喜びますので良かったらスナック感覚で押してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![よしきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158626217/profile_885e90a62a2b28bb1e3fa7a878969bdf.png?width=600&crop=1:1,smart)