
カレーは飽きない
年中食べているけれど、気温が上がるとより食べたくなるのがカレー。ということで、最近食べたカレーの記録。
まずは老舗のデリーが実験的に始めた新しい店舗「アトリエデリー」から。最大で5人しか入れない小さなお店なので、早めに行って整理券をもらいました。メニューは週替わりでこの日はスリランカビーフカレー。想像の2倍くらいのボリュームで一瞬ひるみましたが、あまりに美味しくて夢中で完食。デリーは全体的に量が多めなので、テイクアウトして分けても良さそう。
2回目はビーチリゾートで食べるシーフードカレー。ジーラライスだけでも素晴らしく美味しい上に、ミントとディルが爽やかなアクセントになっていてまさにビーチリゾートにいる気分に。型にはまり過ぎず自由な発想で楽しみながら作っているのが伝わってきて、定期的に通いたいお店の一つです。金、土のみの営業なのでご注意を。
デリーといえば、最近セブンイレブンとコラボしたコルマカレーやおにぎりなども発売されましたね。上はキーマカレーサンドイッチ。家でトーストするとパンもサクッと香ばしくなってより美味しい。コルマカレーとハンバーグドリアも別の日にいただきましたが、このレベルのカレーがコンビニで買えるなんて!定番化してくれないかな。
次は下北沢と池ノ上の間くらいにある「マルジョウ」。お得だったのでランチのコースに。ホタルイカとクレソンのサラダ、ハマグリのグリーンマサラ、蕗のビリヤニと旬のものが満載。蕗の苦みと香りがビリヤニに合っていて春の味がしました。量もほどよくお洒落で落ち着いたお店なので、デリーはヘヴィーという方にもおすすめ。
カレーと同じくらい急に食べたくなるビリヤニ。新宿に移転した「ナワブ」のランチビリヤニ。こちらも美味しいのだけど、黒板に書いてあった食べたことのないメニューの数々が気になったのでここはディナーに来るのが正解かも。
最後は厚木健康センターで食べた日本のカレーうどん。サウナ後はカレーもより美味しい。館内着だとつゆが飛ぶ心配をしなくていいという利点も。
見出し画像は東京駅に進出した大阪の「コロンビア8」のカレー。サラサラさっぱり系で、お茶漬け感覚。レトルトしか知らなかったので、本物を食べられて満足でした。向かいの奥芝商店のカレーパンとぜひセットで。
ゴールデンウィークも特に旅行の予定はないので、家でビリヤニ作りに挑戦したり近場で過ごそうかと思っています。3回目を受けたとはいえ、安心して旅行できるまでは無理しないでおこうかと。行かれる方はお気をつけて。