
つくるか...キャロットケーキ | 高吉洋江さんのレシピ
今回は高吉洋江さんのレシピ本「やさいの焼き菓子」から「キャロットケーキ」を作りました。
表紙がキャロットケーキ画像で、タイトルの上に吹き出しで「キャロットケーキと」と入っているくらいなので。キャロットケーキのためのレシピ本だと言ってもよいと思います!(勝手に断言)
レシピは各工程に写真があり、簡潔でとても分かりやすい説明。しかも、人参の選び方や、せん切りの種類(方法)、余ったせん切り人参の活用レシピまで紹介されているんですよ。人参への強い愛を感じます。
使用している材料は少し変わっている(こだわり)のですが、そこが私のツボと同じでした。例えば米油。もしかしたら、ご存じない方もいるかもしれませんが、油臭くないし、さらっとしていて。これで揚げ物をすると軽くていくらでも食べれちゃいますよ。(逆に危ない?)
人参については、他のレシピに比べるとたっぷり量。この量だと、、、沈んじゃうかな?と思いましたが、ちゃんと浮きました。
重曹が入っているためか、焼き色がしっかりでかっこいいんですよー。白いクリームチーズフロスティング見た目も、味もぴったんこでした。
たぶん「キャロットケーキをはじめて作るんだけど、どのレシピがおすすめ?」って聞かれたら、このレシピをおすすめするかなと思います。